脳卒中や事故などの後遺症として、

高度な脳機能に障害が

生じることがあります

感情のコントロールが難しくなって

衝動的に怒ってしまうなど

家庭や職場での対人関係でトラブルを

抱えてしまうことです

高次脳機能障害による

怒りに焦点を当てた

プログラムによって

効果を検証しています

注意力や記憶力など

感情のコントロールが難しくなり

対人関係に支障が出て

激しい怒りがコントロールできないなど

その場を立ち去って一呼吸置くこと

行動を変えたりすることによって

怒りの悪循環を断ち切れるようにするのです

怒りが生じる背景には

劣等感や寂しさなど

本音となる別の感情が

隠されていて

怒りはあくまでもその帰結として

生じるものです

 

さらにアルツハイマー病で

脳に蓄積されるタウという

異常タンパク質が

頭部外傷の後遺症など

一部の高次脳機能障害でも

蓄積することが分かってきています

こうした研究が進めば

治療薬の開発も期待できます