こんにちは。香楽です。

雨☔️ですね。
雨と言えば、家で読書。

本はインターネットで買うという方も多いと思います。香楽もご多分に洩れず、ネットでほぼ完結。

でも本屋さんに行くのも好きです。
検索で引っかからない、偶然の出逢いがあったりしますよね。

そんなトキメキが欲しいあなたへ(笑)
今回は神楽坂上の素敵なブック&カフェをご紹介します。


2014年11月オープン。

以前はこの場所に「文鳥堂書店」という本屋さんがあり、その前の「ブックス・ミヤ」という本屋さんからここはずっとまちの本屋さんが続いていました。

香楽も子供の頃からお世話になっていたため、文鳥堂書店の閉店の貼り紙を見た時はとても寂しい気持ちに・・

文鳥堂書店のすぐ近く、書籍の校正会社・鴎来堂の代表取締役の柳下さんもその貼り紙を見つけてやはりショックを受け、またここで本屋を始めることにしたそうです。

泣けますね・・

"文鳥"から"かもめ"へ、というのも可愛い🐦🐧


大手書店とは違った品揃え。
本のセレクトショップ、という感じです。
地元の本屋さんだけあって、神楽坂関連本も充実。


併設のカフェ「WEEKENDERS COFFEE All Right」では第76回でご紹介したACHOのプリンを使った「プリントースト」も頂けます。


👇👇分解👇👇

え、、これで合ってますよね??(笑)

最初どうしたらいいのか分かりませんでしたが、クリームみたいに塗ればいいんだ!とわかりましたひらめき電球

ねっとりした「ACHO」のプリンでないと成立しないシロモノ。
予想以上にマッチして美味しいですニコニコ

そして、水出しアイスコーヒーも酸味やフルーツ感が感じられて凄く美味しい
エチオピアの豆だそうで。
コーヒーの味に詳しくない香楽でも「え、旨っえっ」となる美味しさです。

毎週木金土の夜19時からはお店の前で「夜のパン屋さん」がオープン!
閉店間際のパン屋さんから売れ残りのパンを回収して、まとめて安く販売してます。

この時は以下4店舗でした。
・ビーバーブレッド
・焼きたてベーカリー ナカノヤ
・ピストリーナ・ディオ
・ル・ミトロン

よく路上で雑誌を売ってる、ホームレス支援の「ビッグイシュー日本版」がコロナ禍で雑誌が売れなくなり、新たに始めたフードロス削減のプロジェクトだそう。素晴らしい試みです!


どこもそうですが、インターネットの普及の影響で、神楽坂もまちの本屋さんはだいぶ潰れてしまいました。

こちらではただ本を売るだけでなく、カフェ、ギャラリーを併設してたり、定休日を使ってイベント開催したり、夜はパン屋さんになったり、現代の新たな本屋の形を見せてくれています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店舗情報

かもめブックス
東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル1階

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆