長いゴールデンウィークが終わり

 

2 は学校へ行くようになって

 

曜日の感覚が やっと戻ってきたかな あせる

 

ゴールデンウィークに ちょっと旅行したりしたけど

 

また後で書くことにして

 

 

2 の学校から 成績表が郵送されてきて

 

それを見ながら 授業数のことや

 

必須授業の事などを話していて

 

私が通っていた時のことを思い出していた

 

 

私の通っていた時代は 

 

講義の最初に 出席を取るときに

 

教授が名簿順に名前を呼んでいた

 

当日 休むからと代返を頼まれたりする人がいた

 

ある時 生徒の数と返事の数が違うと気づいた教授がいて

 

出席を取り直したことがあった

 

そんな話を 2 にしたら

 

 

ヒヨコ 「そういえば "ピ逃げ" があるらしいよ」

 

ねこへび 「何それはてなマーク

 

ヒヨコ 「教室に入る前に 器械に学生証を通すんだけど

 

通した後 教室に入らずに帰るやつがいたみたいで

 

それを "ピ逃げ" っていうらしいよ」

 


学生証にバーコードのようなものがついていて

 

授業がある教室の前にある器械に 学生証を通して

 

それが出席の確認になる

 

今は そんな時代なんだね

 

やはり 器械で通した数と 教室内にいる人数が違うと

 

気が付いた教授がいたみたいで問題になったらしい

 

どの時代でも 似たようなことはあるんだね キョロキョロ

 

 

今は 休講のお知らせは ネットで分かるから

 

学校に行かず 自宅で分かるけど

 

私の時代は 学校に行って 掲示板を見て

 

なんだ休講かよ~だったら 今日休みになったのにービックリマーク

 

なんてことは よくあった

 

ほんと いい時代だよね~~~キョロキョロ

 

と 2 に話したら

 

 

ヒヨコ 「まぁね~」口笛

 

 

ほんと 羨ましい時代だわ・・・・・・えー

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

 

もう 咲き終わってしまったけど

 

足元近くから 咲いていた 藤の花

 

 

 

 

 

 

あなたが知ってるゴーヤー料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう