【家具の配置アドバイス事例】を実際に再現!約8帖の空間に『島ソファ』のソファダイニングを提案 | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

インテリアショップBIGJOYでは

インターネットを通して

家具の配置相談を承っております。

(お問い合わせはinfo@bigjoy.bizまで)

 

先日、「Note」にて家具の配置の

相談内容を紹介させて頂きましたが、

 

 

今回はその相談内容と同じような

シチュエーション、間取りを

インテリアショップBIGJOYの店内に

再現させて頂きました!

 

 

幅162㎝奥行き184㎝の『島ソファ』を

(島ソファを横置き)

ソファダイニングとする提案です!

ソファの端をベンチのように使用し

 

 

高さ70㎝のテーブルに

ソファとチェアを併用するという

家具の使い方を提案させて頂きました。

 

 

先日「Note」で紹介した家具の配置

アドバイスで提案させて頂いた

内容と比較すると…同じような

家具の配置となりますよね!

 

 

このリビングダイニング空間は

LDKで14帖弱ですが

リビングダイニング空間のみは

約9帖ほどの空間。

実際にアドバイスさせて頂いた方の

お部屋はメーターモジュール

なので柱芯から柱芯の部屋寸法は

キッチン側の間口が3500㎜、

キッチンカウンターからテレビボード

の背面までが4000㎜ほどのスペース

の約9帖の住空間でした。

そんな約9帖のスペースの

キッチンの幅2550㎜の背面の壁に

沿って、『ソファの床』、『島ソファ』と

ダイニングテーブルを提案した

家具の配置アドバイスの事例を

「Note」で紹介させて頂きました。

 

今回はその事例の広さに近い

スペースを再現してみました!!!

 

 

上の写真の赤い四角部分を

キッチンの背面の壁として考え

 

 

壁からテレビボードの背面の壁

までが3m64㎝ほどのスペースに

『島ソファ』とダイニングテーブルを

合体させた家具の配置を再現

してみました・・・

 

今回の『ソファの床』、『島ソファ』

の大きさは・・・

 

 

幅162㎝奥行きが184㎝というサイズ

となります。

 

 

先ほどの家具の配置アドバイスで

提案したソファは・・・

再現した事例よりも少し小さい

ソファとなりますが

(アドバイスで提案させて頂いた

ソファは86ソファのスツール中サイズ

(86㎝×86㎝)と小サイズ(64㎝×86㎝)

の2種類のスツールを2個ずつ提案)

 

再現したスペースは

広さ3m64㎝×3m64㎝の

約8帖のスペースに『島ソファ』を

設置するとこんな感じとなるのです

 

 

『島ソファ』とダイニングテーブルを

合わせたサイズは・・・

 

 

2m64㎝ほど・・・

 

『島ソファ』の幅162㎝と

ダイニングテーブルの奥行き85㎝を

合わせると…2m47㎝となりますが

ソファと壁の間にカーテンがあるので

 

 

その隙間が17、18㎝ほどなので

壁から2m64㎝ほどのスペースが

必要となります。

 

また・・・ソファ前の広さは・・・

 

 

3m64㎝のスペースに

ソファの奥行き184㎝

テレビボードの奥行き50㎝

とすると・・・

ソファ前は130㎝ほどのスペースが

あいている計算となるのです!

 

 

今回提案した事例は

テレビボードの壁からキッチンの背面

の壁までが約417㎝ほどあったため

ソファ前のスペースが2mも

残る計算となるのです。

 

 

8帖のリビングダイニング空間でも

キッチンの背面の2m60㎝ほどの

壁に沿って『島ソファ』と

ダイニングテーブルをドッキング

させる家具の配置をすると

こんな空きスペースとなるのです!

 

インテリアショップBIGJOYでは

今後、今回のように実際に家具の配置

相談依頼のあった間取りを

できる限り店内に再現し、

具体的な家具の配置事例を

ご紹介できるようにしたいと思います。

 

 

今まではネットショップと実店舗では

販売する家具が異なり

説明の仕方も異なると考えておりました

しかしながら、新型コロナウィルス

の感染拡大を機に

実店舗の存在意義を再度考え直し

インターネットからの相談依頼のための

実店舗の展示、インターネットを通して

自分たちが考えていることを

発信していかなければならないと

考えるようになりました。

 

つまり、実店舗こそ

インターネットを通してお客様とつながる

ためのツールとして考える

新たなリテールを展開してきたいと

思うのです。

 

今後、インテリアショップBIGJOYの

店内の様子をブログを通して

発信していき、BIGJOYが考えている

家具のあり方、家具の使い方を

提案していきたいと思います。

 

現在、少しずつ店内の家具の配置を

変えている途中です!少しでも

私たちの思いをインターネットを

通して伝えていきたいと思います。

 

 

名古屋にしかショールームは

ございませんが、インターネットを

通して全国の方とつながっていければと

思います。

 

 

新たに生まれ変わるBIGJOYを

どうぞ宜しくお願い致します。

 

ご来店の際は可能な限り

来店予約をして頂ければと思います。

下のURLから予約をお願い致します。