道具の使い方を考える家具屋でありたい!①オリジナルのアイデアをたくさん考える家具屋でいたい | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

 

“考える家具屋”“考えている家具屋”

でありたい・・・

 

ここ5年程前からBIGJOYでは

“考える”という点を重要視してきました

ここでいう“考える家具屋”というのは

道具屋である家具屋だからこそ

『道具の使い方』『家具の使い方』を

“考える”ということです。

 

製造メーカーにデザインや企画をお任せし

アイデアを考えてもらうのではなく

自らアイデアを考え

メーカーに伝え商品化してもらうという

試みを何度もしてきました。

その結果、BIGJOYの思いを反映させた

商品がいくつも開発され、

今ではBIGJOYショールームに並ぶ

商品の多くが

“使い方の視点から考えられた家具たち”

となりました。

 

 

従来の家具屋さんであれば

メーカーが考えた家具を

店頭に並べてお客様に紹介する

販売方法ですが、

BIGJOYは一味違う家具の提案が

したいと思い、“道具の使い方”を

提案する家具屋という

理想的な形に近づいていると

思うのです。

Only One な家具屋さんを目指したい

のです。

 

今回はここ数年独自に考えてきた

様々な家具の使い方をご紹介したい

と思います。

 

まずはこちら・・・

BIGJOYらしい家具の使い方だと

思います。

 

 

高さ70㎝のデスクとシェルフを

L字の壁に沿って配置する提案です!

 

デスク側の壁は窓にカーテンが

取り付けられているので幅90㎝ほど

のデスクは設置できません

そこであえてシェルフの奥行き40㎝分

壁からはみ出させ

L字に家具を組み合わせる提案を

させて頂きました!

 

 

この手法はなんども提案し

 

 

幅128㎝のシェルフと幅86㎝の

シェルフを組み合わせ、

幅86㎝のシェルフは壁の角から

ドアの枠までのスペースに

ピッタリと納まりました!

 

 

L字、クランクの壁でも

家具の高さを揃えることで

こんな家具の配置が実現可能

となるのです!

 

また、

この高さを揃える家具の配置を

応用すると・・・

 

 

こんな配置だってできるのです!

ダイニングテーブルのサイズ

奥行き86㎝高さ70㎝と

収納家具の幅86㎝高さ70㎝を

合わせると・・・

 

こんなL字型の家具の配置だって

可能となるのです!

 

さらに・・・

 

 

こんな家具の配置も”あり”

だと思います。

 

この提案は3人掛けのダイニング

となりますが、

シェルフをテレビボード横に移動

させることで4人掛けのダイニング

にもなる家具の配置提案です!

 

 

シェルフを移動させデスクカウンターで

使用していたチェアをダイニングに

持ってくると4人掛けとなり

 

 

シェルフはテレビボード横に

ピッタリと納まるのです!

しかもシェルフは

横のデスクカウンターの高さ70㎝

と高さが揃っているので

こちらも気持ちがいいほど

きれいに納まりました。

 

こんな家具を移動させ

生活の変化に対応させる

家具の配置術も

BIGJOYが考えた提案となります。

 

 

次にご紹介するのは

BIGJOYが考え、商品化した

オリジナル商品となります!

 

 

幅90㎝ほどの壁に

ピッタリと納まる幅86㎝の収納家具

「86キャビネット(ハイタイプ)」を

ご紹介したいと思います。

 

この家具はこんな使い方が

可能となります。。。

 

 

ダイニングテーブルの端に

くっつけることができます!

 

ダイニングテーブルの高さ70㎝と

奥行き86㎝と

キャビネットの下台の高さ70㎝と

幅86㎝を合わせているので

ピッタリと納まり

さらに・・・

先ほど紹介した壁にくっつけた

「86キャビネット」と上台のBOXが

反対向きに取り付けられております。

 

しかも・・・

天板を180度反対に取り付けなおし

BOXもさらに反対に取り付けるという

離れ業が可能となる商品で

 

 

こちらの写真はダイニングの奥に

キャビネットとシェルフを壁に沿って

置いていたものを・・・

 

ダイニングテーブルの向きを変えて

 

 

このように組み合わせることができる

のです。

こうすることで天板面が少し広くなり

ダイニングテーブル上に

ティッシュケースやウェットティッシュなど

調味料などをBOXに納めることができ

ダイニングテーブルの上がスッキリします

 

この「86キャビネット」は

こんな使い方やあんな使い方が

可能となります。

 

まず初めにご紹介するのが・・・

 

 

家具の背面に可動式の棚を取り付ける

ことができるので・・・

 

 

こんな風にドロワーベンチと

組み合わせて読書スペースを

作り出すことができます!

 

 

ダイニング側から「86キャビネット」を

みると・・・

上台のBOXの背面にも棚を取り付けて

おります!

 

 

このように家具でリビングダイニング

空間を間仕切ることができます!

 

さらに・・・

 

 

先ほど紹介したダイニングテーブルと

「86キャビネット」をくっつけた提案の

逆バージョンで

BOXをダイニング側に向け

棚を背面にした組み合わせも

できます!

 

 

こうすると天板面は広くはなりませんが

BOXの背面側に棚を取り付けることで

収納スペースとすることができます!

 

さらに・・・ダイニングテーブルの脚を

T字の2本足とすることで

天板下の空きスペースに棚を

設置することができるのです!

 

 

このように道具の使い方を

自ら考え、家具の使い方という選択肢

を増やす試みをすることが

BIGJOYが目指すOnly One な家具店

なのです!

 

『インテリアショップBIGJOY』という

表現では、そこら辺にもある

ちょっとこじゃれた家具屋さんと

思われるかもしれませんが

『使い方を考える家具屋BIGJOY』

とホームページの検索TOPの

表示を変更しました。

 

他の家具店とは異質で

独自に考えたアイデアがたくさんある

家具店であると

少しでもお伝えできればと

変更させて頂きました。

 

「島ソファ」や「バラ?ソファ」

「ハチロク家具」などのオリジナル商品

を初め、使い方が分かるよう

名古屋のショールームでは

オリジナルの家具たちを展示し

販売しております!

 

機会があれば

このように『考える家具屋』

『考えている家具屋』として

オリジナルコンテンツを

お伝えできればと思います。

 

名古屋で家具をお探しの方は

一度、使い方を考える家具屋BIGJOY

へどうぞお越しくださいませ

オリジナルのアイデアを

たくさん紹介します!

 

 

 

今回提案した家具は

以下のURLで販売しております。

【86シリーズ】