BIGJOYが伝えたいこと 【13】ソファとダイニングチェアを併用する提案!ソファダイニング | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

インテリアショップBIGJOYが

独自に考えた様々な家具の使い方を

「BIGJOYが伝えたいこと」として

ある商品にクローズアップした

コンテンツ・事例を

具体的に紹介させて頂きます。

 
今回はソファをダイニングで使用する

ソファダイニングの新常識を

ご紹介させて頂きます!

 

 

みなさんは”ソファダイニング”という

言葉を聞いたことはありますか?

 

「ソファダイニング」とは言葉通り

ソファをダイニングで使用する

使い方を総称する言葉で

巷の家具店でいろいろな種類の

ソファダイニングが販売されております。

 

「ソファダイニング」は

ソファの規格のままダイニングとして

使用するものがほとんどで、通常の

ダイニングセットよりも少し低めな

ものとなります。

その理由は、

ソファがダイニングチェアよりも座面の

高さが5㎝ほど低いため

ダイニングテーブルも通常より

5㎝ほど低くなっているのです。

 

つまり、

ダイニングテーブルの高さは通常

70㎝ほどですが、

ソファダイニング用のテーブルは

テーブルの高さが65㎝ほど

のものが多いのです。

 

一般的な「ソファダイニング」は

テーブルの高さが65㎝ほどなので

テーブルの高さ70㎝に合う

ダイニングチェアと併用することが

できません。

 

しかしながら、

インテリアショップBIGJOYでは

ソファとダイニングチェアが併用できる

といいなぁと考え、ソファの座面の高さを

少し高くすることで、

ソファとダイニングチェアが

併用できると考え、新たな常識を提案

したいと考えました。

 

 

ソファの座面の高さを
少し高くするというのは
実は、簡単なことではありません
日本で販売されている国内生産の
一般的なソファの座面の高さは
背もたれにもたれて、脚を床につける
という姿勢と日本人の体験を考えると
座面の高さは38㎝前後が理想的で
多くのソファの座面の高さは38㎝前後
で設計されているのです。
 
その座面をチェアの高さと
(チェアの高さは42㎝~43㎝ほど)
同じ高さとすると問題が生じます。
 
それは、座面を高くすると
日本人の体形には座りにくくなって
しまうのです。
 
その問題を解決するために
BIGJOYが考えたのが
ソファダイニングで使用するソファの
座面の奥行きをやや広めにする
という提案です!
 
つまり、ソファの座面が広ければ
ソファに座る際に足をソファの上に
上げて“座る”ことができれば
座面の高さが少々高くても
問題ないと考えたのです。
 
一般的なソファダイニングの
ソファの座面の奥行きを見てみると・・・
 
実は…
 
多くのソファダイニングで使用する
ソファの座面の奥行きは
50㎝以下のものが多いのです!
 
座面の高さと座面の奥行き
にご注意ください!!!
 
私たちが分析した結果
巷の家具店で販売されている
ソファダイニングのソファで
座面の奥行きが50㎝未満のものは
 
「形はソファですが、ソファではなく
チェアなのです!」
 
 
BIGJOYがこの点に気づいたのには
あるお客様との対応がきっかけでした。
 
私たちBIGJOYでも以前は
そんなソファダイニングを
お客様に提案し、販売してましたが、
以前にソファダイニングを販売し、
使用いただいているお客様が
再来店頂き、
こんなことをおっしゃいました。
 
「BIGJOYさん、
戴いたソファダイニングでは
やっぱりどうしても寛げないので
ソファが欲しい…」
 
と言われ、以前からこんな
ソファダイニングで寛げるのかな?
と少し疑問を抱いておりましたが、
やっぱり寛げないんだと確信しました。
 
その最大の理由が
座面の奥行きにあると
確信したのです
 
 
一般的なソファダイニングは
形はソファでも実はチェアと同じ
座面の奥行きなのに
座面の高さはソファとなっている
事に気が付いたのです
 
その結果、BIGJOYが理想とする
ソファダイニングは
形はソファで、座面の奥行きが60㎝
以上あり、やや座面が広めで
座面の高さをチェアと同じ高さと
しなければならないと・・・
考えるようになりました。
 
ソファを椅子化することで
ソファとしての快適性と
チェアとして使用できる機能性を
兼ね備える必要があると
考えたのです。
 
 
現在、BIGJOYショールームで
提案している理想的なソファダイニング
は2種類あり、近々BIGJOYが
製造工場と共同開発した
理想的なソファダイニングが発売されます
 
BIGJOYが理想とする
ソファダイニングを使用した
コーディネート事例をいくつか
ご紹介します!
 
BIGJOYが提案する
ソファダイニングは
ソファをダイニング使用する
だけでなく、ソファをソファとしても
使用する提案です。
 
ソファをリビングのソファとして
使用する家具の配置と
ソファをダイニングで使用する
家具の配置提案です!
 
まず初めにご紹介するのが
およそ8帖ほどの
リビングダイニング空間で
ソファとダイニングセットを
設置する家具の配置提案です
 
あんな使い方、こんな使い方を
いろいろご提案させて頂きました。
 
 
まずは2人掛けソファの肘横すぐに
ダイニングテーブルを設置し、
片側にチェア2本設置する
家具の配置です!
 
 
このソファはリビングで寛ぐための
ソファとなります。
 
このソファを90度回転すると・・・
 
 
片側がソファ、もう片側がチェア
というソファとダイニングチェアを
併用するソファダイニングの新常識を
提案させて頂きました。
 
さらに…
 
 
ソファの位置を変えるのではなく
ダイニングテーブルの位置を
ソファ前に持ってきて
ソファとチェアを併用する
家具の配置も提案させて頂きました
 
 
この位置にテーブルを置くと…
スツールも併用すると
6人掛けのダイニングセットと
なります!
 
さらに・・・
 
 
やっぱりダイニングセットは
ダイニングセットで使用し
ソファはソファとして使用する場合
こんな使い方も可能となります。
 
この家具の配置は
伸縮タイプで昇降式の
ダイニングテーブルなので
可能となる家具の配置です!
 
テーブルが昇降タイプなので…
 
テーブルを低くすると
ソファ前にローテーブルとして
使用できるアイテムです!
 
 
 
このほかこんなコーディネートも
提案しました!
 
 
斜めの壁を生かして
2か所に設置した片肘ソファ(左右)の
うち片方のソファを
ダイニングで使用すると…
 
 
 
斜めの壁面に設置していた
ソファがなくなり、リビング空間が
とても広くなりました!
 
こんな使い方ができるもの
ソファの座面の高さがチェアと
同じ高さだから可能となるのです
 
 
ソファの方がクッション性がある為
やや沈み込むので
高さ70㎝のテーブルに合わせると
少しだけテーブルが高く感じますが
許容範囲です!
 
 
 
こんな使い方もありますよ!
 
最後に、ソファでありながら
チェアを持ってきてダイニングに“変身”
というコーディネート事例を
ご紹介します
 
 
 
 
 
いろいろな形にしたソファに
昇降テーブルを合わせ
そこにチェアやスツールを
持ってくると…
リビング空間がダイニング空間に?
変身できますよ!
 
ちょっと無理な言い回しですが
こんな使い方も可能だという
気持ちでご覧いただければ
幸いです
 
BIGJOYが独自に考えた
座面の奥行きが広めなソファを
座面の高さがやや高めなソファを
高さ70㎝のダイニングテーブルに
合わせ、ダイニングチェアと
併用するという
ソファダイニングの新常識を
提案させて頂きました。
 
参考にしてください!
 
長くなってしまい申し訳ございません
 
 

 

 

今回提案した家具は

以下のURLで販売しております

 

【ダイニングソファ】

片肘あり

 

 

肘なし

 

 

【昇降式ダイニングテーブル】

 

 

 

【ダイニングソファ】

片肘あり

 

 

 

【昇降式ダイニングテーブル】