引き出しのスライドレールはテレビボードでは子どもへの安全面を配慮、チェストは利便性を考えてます! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

インテリアショップBIGJOYが提案している家具は

 

デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムが充実しております。

 

その象徴的なものが引き出しにつけている「スライドレール」です。

 

 

今回機能性という面が強調されますが、スライドレールの利点について

 

お話しできればと思います!

 

まず、インテリアショップBIGJOY/JOYSTYLE interior(ネットショップ)

 

のオリジナルテレビボード「Crust」「Pocket」についているスライドレールについて

 

お話をさせて頂きます。

 

 

当初、こちらのテレビボードにはスライドレールはついておりませんでした。

 

 

テレビボードの構造上、ストッパーを取り付けることができないので

 

引き出しを出し切ると、下に落ちてしまう引き出しでした。

 

 

私自身、子育て世代なので引き出しにレールがないことが気になってしまいました。

 

気になった内容は・・・

 

「子どもが引き出しをあけて足元に引き出しが落ちたら

 

子どもの足がどうなってしまうのだろうかと・・・」

 

ということです。ストッパーが最低限ついていれば問題なかったのですが

 

もともとの規格では引き出しにストッパーがなく、

 

テレビボードの下の大きな引き出しに目いっぱいものを収納して

 

子どもの足元に引き出しが落ちたら大事となると感じたので

 

仕様変更を工場に依頼させて頂きました。

 

 

写真のようにテレビボードの下段の大きな引出のみスライドレールを

 

取付させて頂きました。

 

 

子どもへの安全性を考えた仕様変更ですが、

 

使用して頂く上では引き出しにいろいろなものを入れて重たくなっても

 

スライドレールがあるので引き出しやすくなったと思います。

 

 

「Crust」「Pocket」は丸みのあるデザインと脚の細さ、

 

全体のバランスの良さで大変人気のアイテムです。

 

 

そのデザインの良さに加え、引き出しにレールをつけたことで

 

子どもへの安全性が高まり、操作性もよくなることで

 

機能性が良くなったと思います。

 

 

テレビボードをお探しの方

 

北欧スタイルのコーディネートにぴったりなデザインの「Crust」「Pocket」を

 

是非ご検討ください!

 

また、引き出しにスライドレールと言えばチェストの存在を忘れてはなりません。

 

 

整理箪笥、整理たんすと言われるチェストは

 

婚礼家具の時代からBIGJOYでもよく提案してきたアイテムです。

 

チェストにおいてもスライドレールをつけるべきか?つけないべきか?

 

いろいろ話を聞くことがあると思います。

 

婚礼ダンスを販売する際には、「気密性のある構造で、衣類を守るために

 

内部を桐で作っています」などと説明して販売しておりました。

 

しかしながら、私たちBIGJOYではチェストの提案をこのように考えております。

 

日常、毎日使用するチェスト、整理たんすはスライドレールがついてるべきであり

 

季節もの(例えば、8月なら冬物)を補完するならばスライドレールがないほうがよい

 

と考えます!

 

毎日、洗濯し、干して、たたんで収納するというルーティンでは

 

引出にスライドレールがなく、気密性の高い隙間のない引き出しでは

 

引き出しが重くて開け閉めが大変です!

 

空気の押し出しがあるため引き出しひとつを押し込むと、他の引き出しが出てしまう

 

ことも少なくありません。

 

毎日、洗濯して、干して、たたんで収納するというルーティンでは

 

スライドレールのあるチェストはとても便利なのです!

 

 

毎日収納する引き出しだからこそ、操作性がよく、引き出しの開け閉めが容易で

 

なければなりません。そのためにはスライドレールはとても重要なのです。

 

 

家具を製造し、販売している側もこれらのことを十分考慮して

 

製造、販売すべきであると考えます。

 

インテリアショップBIGJOYでは最近では、高い技術の桐たんすよりも

 

毎日使用するスライドレール付のチェストを販売することが多くなりました。

 

上記のことを考慮すると、BIGJOYが考える理想のチェストは

 

下段が季節ものを入れる桐ダンスの技術を取りいれた引き出しで

 

上段がスライドレール付で毎日、出し入れする引き出しとなった

 

複合型チェストが理想的であると考えます。

 

しかしながらこのようなチェストはなかなか存在しません。

 

 

ですからチェストも季節ものを補完するチェストと毎日出し入れする

 

スライドレール付のチェストを並べてご使用いただくことをおすすめします!

 

 

下の写真は同じチェストですべてスライドレール付となりますが

 

このように複数チェストをならべるものいいですよね!

 

 

スライドレールはもちろんデメリットもございます。

 

スライドレールは長年使用するとベアリングが壊れることも十分考えられます。

 

長年使用したスライドレールは交換するのですが

 

時代が経過すると仕様変更する場合もございます。それがリスクです。

 

しかしながら毎日のルーティンを考えればスライドレールは

 

とても便利なものです。ぜひご検討ください!

 

 

 

 

 

テレビボード
Crust タモ材
北欧スタイルのコーディネートにピッタリな丸脚で丸みのあるデザインでタモ無垢材をぜいたくに使用したテレビボード 180㎝

テレビボード
Crust タモ材&ウォールナット材
北欧スタイルのコーディネートにピッタリな丸脚で丸みのあるデザインでタモ無垢材とウォールナット無垢材をぜいたくに使用したツートンスタイルのテレビボード 180㎝

テレビボード
Pocket タモ材&ウォールナット材
北欧スタイルのコーディネートにピッタリな丸脚で丸みのあるデザインでタモ無垢材とウォールナット無垢材をぜいたくに使用したツートンスタイルのテレビボード 180㎝

チェスト
Veil ウォールナット材
シンプルなデザインでスライドレール付のウォールナット無垢材を使用したローチェスト 120㎝

チェスト
Veil ウォールナット材
シンプルなデザインでスライドレール付のウォールナット無垢材を使用したハイチェスト 90㎝

チェスト
Veive アルダー材
シンプルなデザインでスライドレール付のアルダー無垢材を使用したハイチェスト 90㎝


 

 

 

 

 

Facebookもチェックインテリア家具販売サイトナチュラル・ウォールナット家具専門店