昨日の今日で恥ずかしいのですが、

容量アップで音質もアップと喜んでいた前回の仕様を元に戻しました。


無共振SPの優れた特徴である『管楽器の違いがわかりやすい』が薄れたように思ったからです。


赤矢印が追加したアダプター。

このため木製部分の面積が大きくなり(青斜線)、共振してるわけです。わざわざ共振面積増やしてどうするの!後ろの方で油粘土クンが頑張ってるのに何やってるの!これでは無共振じゃない!


ということで次の改良ポイントが決まりました。


木製部分を無くす、あるいは減らす、です。


何かで読んだのですが、

「楽器の音の始めの1秒と終わりの1秒をカットして聞かせると、何の楽器だか判別できない」

と。

この無共振SPは終わりの音に『余計なものを付け加えない』ので、楽器の判別が容易なのだと思います。

とにかくキレが良いからね、特に立ち下がり。

ではまた。