遅ればせながら、海育ちの自分ですが、
3年生と年長になる息子2人に、最近やっと釣りをさせています。

自分が、餌の匂いが嫌いで面倒臭がっていたのですが、長男にねだられしょうがなく。



子供時代ぶりのサビキ釣り。

あの頃、
竿は自作、餌は砂利で釣れていたものです。釣ったアジを餌にイカ釣りもしていました。
懐かしく思い返しているところ、
その頃一緒に釣りをしていた同級生が、これまた子供を連れて釣りに来た。
偶然とはいえすごい。

あの頃は考えもしなかった、同じ風景で親子2代の釣り。

楽しそうに釣りしてる子供達はのみ込みが早く、
最初は出来なかった、釣った魚の針を自分で外せるようになっていました。
これまでできなかったことが、できるようになっていく。

経験させてやることを面倒臭がっていたことに反省!

たくさん経験させてやりたい。
良いことも悪いことも、経験だけはあれこれ積んできた自分だからこそ言える、親心。笑


自分もまだまだ経験していないことが多々あるはず。
子供を見習って新しいことにもチャレンジせねば。



余談ですが、最近は手を汚さずに餌を入れられるのも売ってるみたいです。



いろいろと気づきのあったGWでした。

実行委員 竹内