こんばんは(*^▽^*)ノ


今日の探鳥は早朝海へ行き近くに寄ったのでチョウゲンボウの営巣を確認して最後また海へ(*≧艸≦)ププッ


海ではチュウシャクシギ、キョウジョシギ、キアシシギ、アオサギ、クロサギ、カワウ、ウミネコ、イソヒヨドリ、ムクドリ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ツバメ、シジュウカラ、スズメ、コサギ、オオバン、カラス、鳩、トビ、ハイイロミズナギドリの計20種( ≖ᴗ≖​)ニヤッ


営巣地ではチョウゲンボウ、ハヤブサ、ホオジロ、ツバメ、ハクセキレイ、カラス、鳩の計7種(˶' ᵕ ' ˶)


短時間でこれだけ見れれば十分かな?




ハイイロミズナギドリてカイツブリより豪快に水面を走るのでビックリ((((;゚Д゚))))


初見初撮りでテンションアゲアゲ⤴︎⤴︎


割と近かったのもラッキー✌️




キョウジョシギとキアシシギ照れ




トビの飛び上がり\(*°∀°*)/




チュウシャクシギの飛翔も定番に(*≧艸≦)ププッ




カワラヒワ照れ



カラス‼️



クロサギ照れ


今日は漁港で底引き網かな?高圧洗浄していたトビ、カラスがうじゃうじゃ💦


そのせいかな?皆基本遠かった(T^T)




多分全部ウミネコかな?


混ざってそうな気もするが💦


移動して現地調査、建材屋へ行ったついでチョウゲンボウを見に




チョウゲンボウは近距離撮影が当たり前になってるからここでは遠く感じるアプリ


餌を持ってるがなんだろう?


ここでチョウゲンボウ撮影するようになってから一番遅い営巣かな?


まだオスメス出歩いているので雛はまだで卵もまだじゃないかな?


カメラマンも少ないし(*≧艸≦)ププッ




今日初めて来たと言っておじさんハヤブサ見てチョウゲンボウと感激✨


どう見てもハヤブサにしか見えない💦




ホオジロ照れ


久しぶり✋


興味無いからって人が撮影してる前を横切りホオジロ飛ばすカメラマンの神経が解らない💦


だからチョウゲンボウ飛んで来ても私1人撮影(*≧艸≦)ププッ


まだほとんど鳴かないから雛はまだっぽい💦


今までが早過ぎただけだと思う‼️


また現地調査してから海へコアジサシ確認へ


しかしコアジサシの姿はなし🍐


さっさと撤収照れ




キアシシギとチュウシャクシギの飛び出し‼️




スズメのプリティなお尻"(∩>ω<∩)"


昨日ほどではないが今日も南西9m/sの風が💦


昨日とは違い朝なので風上だと逆光💦


どちらにしても回り込む間に飛ばれるので素直を順光で撮影しようとしたら飛ばれた💦


スズメだから直ぐに飛ぶだろうと思っていたがタイミングドンピシャ( ≖ᴗ≖​)ニヤッ




ジャンプして波を交わしたかに見えたが



危なくのみこまれる所💦


これに狙ってたんだけどね


波はタイミングよく来てたので後はキアシシギの足元の岩場を波がのみこむかどうかだけだったが見後に狙いドンピシャ( ≖ᴗ≖​)ニヤッ


他にも狙ってたわけではないがドンピシャ写真が( ≖ᴗ≖​)ニヤッ