こんばんは(*^▽^*)ノ


後編www


目的も狙いもなくただ何となく夕方も出動するも到着早々後悔の念にかられる( ´-` )


アプリによれば風速13m/s


身体は持っていかれそうになるしカメラは振られるし散々だったが


ただ車を降りた瞬間( ≖ᴗ≖​)ニヤッ


風は確かに強すぎたが風向きが良かった(*^_^*)


南西の風が


何故南西が良かったのか?


鳥て風上に向かって止まり、風向きに向かって飛び出す照れ


小さい鳥だと風に飛ばされてしまうがある程度大きい鳥は浮き上がるまでしばらく風上に向かって羽ばたく(*´ ³ `)ノ


鳥の風上を制圧すれば勝利はこの手に(*≧艸≦)ププッ


だから普段より離れた位置でも飛ばれるがそれすら回避すれば近距離撮影チャンス&飛び出し撮影苦手な人でもチャンス(*•̀ᴗ•́*)👍


日の入り1時間弱前くらいだったから朝に比べ鳥見の数は少なかったが


何と




コアジサシを今季初見初撮り(˶' ᵕ ' ˶)


朝見てるけど💦


この強風でも飛び込むのは凄いがとにかくカメラが振られる(゚◇゚)ガーン




飛び込む直前カメラ振られた(T^T)


夕方なので雰囲気だけでも(*≧艸≦)ププッ





夕焼けに染まるコアジサシ




富士山ともコラボwww


もう少し風が弱くて朝ならな💦




チュウシャクシギの飛び出し




キョウジョシギ


順光に近い遮光




チュウシャクシギの飛翔




コアジサシ


着水からの飛び出し


風上に飛ぶので鳥よりも風上にいれば基本お尻撮影にはならない(*≧艸≦)ププッ




イソヒヨドリ♂




ここまでの写真見て気付いたかな?


風が写真の左よりから右よりへ




ウミネコが一斉に飛び出したが普段は割と四方八方に飛び出すが風が強いと皆同じ方へ




月は風は関係ないから(*≧艸≦)ププッ




富士山と波(`・∀・)ノイェ-イ!




太陽にピントがあった感じかな?




夕陽(˶' ᵕ ' ˶)


猛禽が鳥を狙う時は風上に追い込むので風下から突っ込むのが多い😅


餌取りしてる時は関係ないが止まってる時はほとんど風上に向かって止まってるしね(˶' ᵕ ' ˶)


それを知ってるか?知らないか?で撮れ高変わって来るしね


飛び出す時はくちばしが向いてる方へ


いきなりバックには飛ばないから後ろに飛び出す時でも必ず首を進行方向に向けてから飛ぶ( ≖ᴗ≖​)ニヤッ


小鳥はその動作が早いからいきなり後ろに飛んだ風に感じるだけ


飛び出しを狙うなら飛び出す方を余白をあけて置くといきなり飛んであっと思ってからシャッター切っても1枚は高確率で撮れる(*≧艸≦)ププッ


今回止まってる写真を見ると左側を見てて左側が右側により余白が広いでしょ🤣


そうすれば集中して狙ってなくてもいつでもシャッター切れる体勢なら1枚は撮れるかな( ≖ᴗ≖​)ニヤッ


飛び出しスピードが早い鳥ほど余白をあけてトビのようにもさっと飛び出す鳥ならさほど気にしなくても(*•̀ᴗ•́*)👍


ついでに飛翔撮影もいきなり目の前に来てから撮ろうするから難しいだけで離れた距離がファインダーで追いながらたまにカシャと撮影しとけば感じな時に追い負けして撮れなくてもその前に何枚か撮れてるから(*•̀ᴗ•́*)👍


慣れてくれば真っ直ぐ飛ぶシギやチドリ、カワセミなども目の前通過の一瞬にカメラを向けて撮れるようになる照れ


ピントが来るかどうかは持ってる機材の性能に聞いてみて(*≧艸≦)ププッ


ツバメは目の前通過と思いきや曲がるパターン多いから早め早めかな?


猛禽も基本直線的に飛ぶので飛翔は楽照れ


何事も練習あるのみ


そのせいかは必ずここって時に役立つはず🤔


鳥友さんで一昨年?ミサゴのダイブもだが飛翔もままならなかったのが半年くらいで飛翔が撮れるようになりいざミサゴって言ってたのに一昨年の場所に去年はほとんどミサゴは現れず(*≧艸≦)ププッ


色んな鳥の飛翔が撮れる確率がかなりアップしたと喜んでた口笛


狙ってると疲れるから私は瞬間にかけて撮ってるけどこの鳥はって時にはもちろん狙う‼️