読んだ本の感想を自分で探し出せるように、読んだ本のリストを作っています。
定期的に行っているのですが、この連休中に整理してみたら、2024年は10月末現在で、54冊でした。
1年間に何冊読むかというのは、読書を本格的に開始した時から頭を悩ませていた問題です。
その目標としていたところを期間によって大きく3つに区切ると以下の通りです。
①とにかく冊数を増やそうとこだわった時期(2014年~2017年)
継続して週1冊の読書をする、つまり本を年間52冊読もうというのはずっと目標でした。
2014年2月にブログで読書記録を正式につけはじめてから、2014年 43冊 2015年 60冊 2016年 67冊 2017年 85冊と、冊数は伸びていきました。
ところですね、すぐ想像できると思います。本の選択に偏りがでてきたのです。
読み通せばなんでも1冊。選ぶのは、短い本、読みやすい本。
これは目標設定を変える必要があるなということで考え方を変えました。
②冊数にはこだわらない。良書に挑戦しよう期(2018年~2022年)
冊数は少なくてもいい。とにかく読むべき本を読んでいこうという時期です。
2015年から世界文学をリスト順に読んでいくというこのブログのメインテーマもはじまっていましたし、2016年から中公新書を読み通すという企画もはじまりました。
冊数にこだわらずに、この2本柱を本線に読書を充実させようという気持ちでした。
③読書の質も量も充実させていこう。学びの日々期(2023年~現在)
試験勉強で、ほぼ半年、読書から遠ざかっていましたが、それがある種の充電期間となり、復帰してからは、読むべき本を、しっかり読み通していこうと、気合の入っている時期です。
という意気込みの反映もあるのですが、2024年は週1冊の年52冊ペースを、10月の時点ですでに超えていて、それはうれしいことでした。
年間52冊ペースを越えるのは2017年以来、なんと7年ぶりのこと。
しかも、今年は、死ぬまでに読みたい本リストから10冊、中公新書からは23冊という、ハイスコアな本をたくさん読みました。
課題は、仕事につながる専門書も何冊か読んではいるんですが、本当に読まなければいけない基本書と言われる固いものは、8月から読み始めたものがまだ読み通せていないので、当たり前のように仕事関連の本もチャレンジしていければと思っています。
仕事関連の本を週1冊、それ以外の本を週1冊、合計週2冊で年間100冊の本を読むというのが、僕の読書の完成形というか目指す目標ですね。
ここ3ヶ月で、読書記録というものを、時間とページで精緻にとりはじめているので、何をすればそこに到達できるのか、というのも見えてきました。それは、遥かなる道ではあるけれども、不可能ではない、というものでした。
これは、2024年残り2ヶ月、及び、2025年以降の目標として取り組んでいきたいと思います。
読書は楽しいもの。
学びは尊いもの。
いくつになっても、自己練磨の日々でありたいです。