ドライシンドロームを漢方で改善!その2 | かぎや薬局ブログ

かぎや薬局ブログ

静岡県富士宮市で漢方薬局をやっています。
自然治癒力を高めていく自然薬、漢方薬、酵素発酵食品、薬草などを取り扱っています。

ドライシンドロームを漢方で改善!

 

先週の続き・・・

肌・目・口・鼻の症状別のケアについて

 

 

 肌の乾燥(ドライスキン)

《症状》

皮膚のカサカサ感、皮膚のかゆみなど

 

《対策》

肌の状態は、五臓の『肺』と深く関係

しています。

『肺』は乾燥に弱いため、空気が乾燥する

時季は『肺』の働きが低下しやすくなります。

そのため、乾燥肌やかゆみなどを

起こしやすくなります。

 

体内の潤いをしっかり養い、

『肺』の働きを健やかに保つことが大切です。

 

また、スキンケアでの乾燥対策も

お忘れなく。

 

《食養生》

肺の潤いを養い、皮膚の潤いを守る食材:

鶏の手羽先・豚足・玄米・ハチミツなど

 

《漢方処方》

当帰飲子・婦宝当帰膠など

 

 

 目の乾燥(ドライアイ)

《症状》

目の乾燥・ゴロゴロ感、

目のかすみ・痛み、視力減退など

 

《対策》

目の状態は、五臓の『肝』と深く関係

しています。

 

目は血が運ぶ栄養や潤いによって

健やかに保たれているため、

血を十分に養い、血を蓄える

『肝』の働きを整えることが大切です。

 

また、長時間のパソコン・スマホなどの

使用による目の酷使は、ドライアイの原因

となりますので注意してください。

 

《食養生》

血を養い、目の働きを整える食材:

菊花・クコの実・ブルーベリー・

にんじん・ほうれん草など

 

《漢方処方》

杞菊地黄丸・婦宝当帰膠など

 

また、昔から八つ目鰻キモの油も

目の乾燥感に使われています。

 

 

 口の乾燥(ドライマウス)

《症状》

口やのどの乾燥、舌が乾く、

口内炎になりやすいなど

 

《対策》

ストレスや暴飲暴食などで

『脾胃(消化器系)』に負担がかかると、

脾胃の潤いが不足して唾液の分泌が減り、

口の中が乾燥していまいます。

 

『脾胃』の働きを健やかに整え、

潤いを養うことが大切です。

 

《食養生》

脾胃の潤いを養う食材:

大根・れんこん・豆腐・りんごなど

 

《漢方処方》

麦門冬湯・八仙丸・麦味参顆粒など

 

 

 鼻の乾燥(ドライノーズ)

《症状》

鼻の乾燥感、鼻の中のかさぶた、鼻血など

 

《対策》

鼻の状態は、五臓の『肺』とかかわりが深く、

『肺』の潤いが不足すると、鼻の粘膜も

乾燥しやすくなります。

 

鼻の乾燥感やムズムズ感が気になる方は、

『肺』の潤いを養うことが大切です。

 

《食養生》

肺の潤いを養う食材:

梨・白きくらげ・ゆり根・ハチミツなど

 

《漢方処方》

麦門冬湯・麦味参顆粒・辛夷清肺湯など

 

 

ドライシンドロームという

お悩みの症状は同じでも、

体質などにより漢方薬は、

一人ひとり異なります。

お客様の状態に適した漢方薬を、

ご提案させていただきます。

 

店頭で、お電話で、LINEからも

漢方相談できます。

 

下の【LINE・友だち追加】のボタンから、

登録してくださいね~乙女のトキメキ

 

 

 

漢方薬のかぎや薬局からのご案内や

お得な情報を配信しています!

 

友達登録は、こちらのボタンから

 

友だち追加

 

おくすりのことや体調のことで相談したい、漢方薬のことも聞いてみたいという方は、
「 富士宮市 かぎや薬局 」までご相談ください。
ご来店前にお電話( 0544-26-2363 )でご予約いただくと、確実です。
ご相談は、無料です。
 
お店のくわしいことは、HP ( 漢方薬のかぎや薬局 )をみてくださ~い♪

 

Googleビジネスプロフィールのページは、こちら( Googleビジネスプロフィール)です!

 

かぎや薬局公式Twitterページは、こちら( Twitter )です!

 

漢方薬のかぎや薬局では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
 *店内の消毒・換気・清掃を丁寧に行っています。
 *レジカウンターなどに飛沫防止シート・手指消毒剤を設置しています。
 *スタッフ一同、マスク着用や手洗い・体調管理の徹底をして接客しています。