customizing now | kagisen customizing diary

kagisen customizing diary

岡山科学技術専門学校カスタマイズ学科は、2年制で卒業と同時に
車体整備士の受験資格が与えられる一種養成施設です。
板金・塗装技術の修得と並行し、カリキュラムの一部でカスタムカーの
制作に取り組んでいます。

10月も半ばになり、あと半月で学園祭です。
ブログの回想もやっと追いついてきました。あと一歩です



 



10/15(土) 80系ハイラックス
 
土曜日に学校の体験入学が行われましたが当学科の希望者は0
溶接体験やエアブラシ体験をやってるから楽しいのになぁ・・・
岡山近隣在住の高校生の皆さんや興味をもった方は是非、体験入学に
参加してください。スケジュールは学校の "hp" にて公開中
http://www.oist.ac.jp/opencampus.html

  
 チャネリングで3インチ底上げした床を薄鉄板と平鉄でつないでいます。
  
フロントバンパーとラジエターグリルを仮組みしてみました。
バンパーの取り付け位置がかなり下方向に移動するので苦労します。
只今、加工中
元々とカウルトップがベコベコに変形したものを修理してサフェイサー仕上げ。







さて、シビックフェリオはどうなったかなぁ
  
なにやらあやしい車高短の車が・・・  今年作ったカーポート兼展示スペース
   
フードダクト装着(ミラージュ用?)          スムージング(プレスラインに苦労)
   
なんと後部座席に後付電動サンルーフが・・・
実はこれ、装着後動かないってトラブルに見舞われました 
よくよくみると本体を取り付ける時にモーターで引っ張るワイヤーの
 逃げ道のチューブを共締めしちゃってました。
そりゃあ動かないわなぁ
モーターが動かそうとしてもワイヤーの行き場がないので・・・・・
モーターがウンウン唸ってました

            18インチのアルミホイールが届いたよ

  
早速装着してみましたが、車高低すぎであちらこちらに接触します。
次回ではこちらを修理しなくっちゃ

                  ペタしてね