ここ一年くらいでしょうか。
紫微斗数は、生年月日と出生時間と出生地を使うので
ついでにホロスコープも出しながら
掛け合わせてみたりもするんです。
さらにサビアンシンボルを使って
星の1つ1つを掘り下げていくと、
猛烈にしっくり来る場面があるんです。
必要なものって、やはり全て自分の中にあるんですよね。
今日はそんなことについて、ブログを書いてみました。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2832/
ここ一年くらいでしょうか。
紫微斗数は、生年月日と出生時間と出生地を使うので
ついでにホロスコープも出しながら
掛け合わせてみたりもするんです。
さらにサビアンシンボルを使って
星の1つ1つを掘り下げていくと、
猛烈にしっくり来る場面があるんです。
必要なものって、やはり全て自分の中にあるんですよね。
今日はそんなことについて、ブログを書いてみました。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2832/
気がつけば3月も残りわずかですね。
桜が咲いて、4月になれば入学式や入社式があります。
新たな場所で、新しいチームで。
慣れない環境下で、大変だと思います。
失敗の犯人探し、誰かを責めて責任を押し付けるような
そんなチームはゴメンかと。
人を疑うよりも、信じてみること。
自分がチームに対して出来る事を
がんばってみてくださいね。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2826/
先日のWBC、日本勝ちましたね。
私も所用で、試合途中で家をでましたが
試合が気になって仕方なかったです。
今回は全試合、神回ともいえる名場面ばかり。
春分明けの、牡羊座新月も追い風になったのか?
選手や監督、チームの信頼感がすごかったです。
春分早々、良いスタートとなりました。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2809/
今朝のWBCの試合、凄かったですよね。
ご覧になりましたか?
私も7回から観ましたが、泣きそうになりました。
春分にふさわしい幕開けとなりました。
侍ジャパン、やっぱりやってくれますね。
今日は春分、明日は牡羊座の新月。
長い冬を乗り切り、ようやくここまで来ました。
この3年、振り返れば複雑な思いがあるでしょう。
ここから始まりますからね。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2807/
春先は、旅立ちの時期ですね。
この春、一人暮らしを始める方も
きっと多いと思います。
そんな中、実家から送られてくる荷物。
お米や野菜、レトルトなど。
お弁当と一緒で、その家ならではの
中身だと思います。
実家からの荷物って、親から離れて暮らす我が子への
エールのようなものかもしれませんね。
本日のblog→https://kaginekotei.com/blog/2794/
来週の春分からの3日間。
春分に新月に冥王星が水瓶座入りと
なんだかジャパネットの感謝祭ばりに
大還元セールとなっております。
ここ数年はスタートしても、制限があって
不発感が否めなかったりした人も
今回はどうぞ、思いっきり行っちゃって
やっちゃってくださね。
さぁ、いよいよ始まりますよ。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2790/
今年の花粉症、特に目がツライ。
終始、涙目になってしまいます。
花粉症には腸内環境とカルシウムが大事なんですと。
カルシウム不足は、アレルギー反応に繋がるんだとか。
今年はカルシウムを飲んでから、確かに鼻は良い感じです。
花粉症って国民病ですが、もしかしたら魚を食べなくなって
カルシウム不足が原因なんでしょうかね?
本日のブログ→ https://kaginekotei.com/blog/2783/
先日あるドキュメンタリーを観てきました。
杜人という、環境医のお話です。
風と水の通り道だけ作ってあげれば、
森は自然と息を吹き返すそうです。
人間も同じだなと。
占いで難しいことや、したくないこと
出来ないことをお伝えするよりも
その人の持つ宿命を星で理解すれば
その後の運命は、循環しはじめ
人は必ず良くなるんですよね。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2780/
春は年度末でもあり、変化も多く何かとバタバタします。
また一年、ここから頑張ることが
もうシンドくて、仕方ないという
お客様がいらっしゃいました。
タロットは剣のカードで、ストレスMAXな状態。
よくこれで、日々保っているなと。
がんばることも、良いのですが。
心も体も折れてしまわないように…
病んでしまうくらい我慢して、その先に何が見えるでしょうか?
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2778/
明日からはマスクの規制が、自己判断になりますね。
先日のWBCの韓国戦を見た時に
満員御礼の東京ドーム。
密はダメと言われ続けた3年間。
密じゃなく満のドームをみて、
ちょっと安心しました。
大谷選手、ありがとう〜!
ここから楽しんでいきましょうかね。
本日のブログ→https://kaginekotei.com/blog/2774/