大分お久しぶりです。

不妊治療にかかった費用についてまとめておきます。


ちなみに本日18w2dです。

安定期に入り、職場への報告も済ませました。


性別も判明しました!


女の子のようです女性トイレスター


5日目3bbの胚盤胞でしたので、成長はゆっくり。

成長ゆっくり=女の子という説に当てはまりました。


授かる前は女の子がいいなと思っていましたが、今は無事産まれてきてくれたらどちらでもいい!!という気持ちです泣き笑い




去年の3月から本格的に不妊治療を始め、3院渡り歩きました。


A院 タイミング法6回

B院 人工授精1回

C院 体外受精2回



A+B    105,315円

C        738,610円


健康保険還付金 -265,246円

———————————

合計 578,579円


会社の健康保険で一定額以上払うと戻ってくる制度があり、かなり助けられました。

この還付金は体外受精時期に対してのものです。


自費の検査なども含まれています。

自分で購入したサプリメント(ビタミンD、DHEAなど)は含めておりません。


妊婦健診などは補助券を使っているので、ほぼかかりません。

まだ振り込まれていませんが、妊娠届を自治体に出すと出産前後に50000円ずつ給付されます。



本当に不妊治療が保険適用になって良かったです。

これが全部自費だったらと考えると…不安


出産予定日は10/12です。


産まれたらまた報告します。


妊娠を望むすべての女性に、良い結果が訪れますように乙女のトキメキ