書道教室を始めて27年、愛知県一宮市千秋町にあります佳月書道教室のkagetsu先生です。
駐車場に関するお願いはこちら→https://ameblo.jp/kagetsu-teshigoto/entry-12734141462.html
現在の混雑状況(MAX=
×5)
月
火
水 お休み
木
金 一部 二部
土
日 一部 二部
※の数は生徒さんの人数でなく割合です。現在月四時間以上真面目に通える方のみ募集中。
一宮市の防火作品展の習字部門(五年生の部)にて、な!なんと!見事一位に選ばれました
そして一宮市の代表として選ばれ、愛知県で審査にかけられた結果、3538点の中から2位に選ばれました
すごすぎて訳分かりません
ちょうど一ヶ月前の10月19日に、栄の鯱城ホールにて表彰式がございましたので、行ってまいりました。
受付を済ませまして、
座席も決められており、最前列のど真ん中です。
なんとリハーサルもございました。
本番です。
一番初めに表彰された、ポスター、習字、それぞれ小五と小六のトップ四名です。
とっても大きな盾と賞状をいただきました。
毎年防火作品コンクールは、市の下の方の賞しかいただけず、いきなり上位過ぎる賞にビックリしておりますが、よく頑張りました
ヾ(≧∇≦*)/やったー
おめでとうございます
最後に生徒さんの受賞作品です。
「用」の五画目が払うのか、留めるのか、また払うなら払った先をどこへ向けるかが、最後の最後まで悩みまして、結局答えが出ないというか、納得のいかないままお手本仕上げまして。。。
来年もおそらく課題は「火の用心」であろうと予想し、愛知県で選ばれた20名の方の作品をしっかり一枚一枚写真に撮り、また来年のお手本作りの参考にいたします。
もちろん自分の中での基本は崩さないまま、今の流行りや、そのコンクールの好みなど全てを含め、毎年課題が同じでも、お手本はアップデートしております
まだまだ勉強。とことん追求いたします
クリスマスまで一ヶ月ちょっと。去年買えなかったので、今年は送料無料になる4袋購入。
息子の友達が遊びに来た時のおやつに。娘は学校でクラスメイトに配るそうです。

こちらも購入済み↓ クリスマスプレゼントは何にしようかな

2024年度 コンクール受賞者 (随時更新中)
児童防火作品コンクール(愛知県)
「愛知県教育委員会賞」 千秋小五年 (愛知県で3538名中二位入賞)
児童防火作品コンクール(一宮市)
「市議会議長賞」 千秋小五年 (一宮市五年の部で一位入賞)
税に関する作品コンクール
「一宮税務署長賞」 千秋小五年 (一宮市で二位入賞)
赤い羽根作品コンクール(愛知県)
「銀賞」 愛知淑徳中学一年
赤い羽根作品コンクール(一宮市)
「金賞」 愛知淑徳中学一年
(一宮市代表作品として愛知県でも審査にかけられた結果、愛知県でも入賞しました)
「銀賞」 千秋小五年
尾張教育研究会書写コンクール
「特選」三名 千秋小一年 千秋小五年 千秋小六年
「優等」一名 千秋小四年
「入選」一名 千秋小四年
熱田まつり全国献書大会 個人賞受賞者
「愛知県議長賞」 愛知淑徳中学一年
「顧問賞」 千秋小五年
「会長賞」 葉栗中一年
「くさなぎ賞」 今伊勢小六年
「きりたけ賞」 同朋高校一年
「きりたけ賞」 千秋南小六年
「本会賞」 一宮市立南部中二年
「本会賞」 一宮市立南部中一年
「本会賞」 千秋中三年
「本会賞」 千秋中一年
「本会賞」 丹陽南小五年
第30回MOA美術館 岩倉児童作品展
「銀賞」 岩倉北小三年
「入選」 岩倉北小三年
2023年度 コンクール入賞者
税に関する作品コンクール
「愛知県知事賞」 千秋小六年
一宮市(稲沢市含む)で一位入賞、一宮市の代表として選ばれ、そこから愛知県の中でも一位となりました
尾張教育研究会書写コンクール
「特選」十一名 岩倉北小二年 今伊勢小二年 大口南小二年 丹陽南小四年 古知野南小四年 岩倉北小四年 千秋小四年 千秋小六年(六年連続) 一宮市立南部中一年 古知野中二年 千秋中三年
「優等」十五名 千秋小一年 大和東小二年 古知野南小二年 岩倉南小三年 千秋小三年(二名) 千秋南小三年 宮田小三年 浅野小四年 千秋東小四年 千秋小五年 今伊勢小五年 浅井中小五年 千秋南小五年 千秋中三年
「入選」十三名 千秋南小二年 岩倉南小二年 岩倉北小二年 大和南小二年 曽野小三年 岩倉北小三年 古知野南小三年 古知野南小四年 丹陽南小四年 草井小四年 曽野小六年 古知野南小六年 千秋中二年
赤い羽根作品コンクール(一宮市)
「銀賞」 千秋小四年 千秋小六年
赤い羽根作品コンクール(岩倉市)
「入選」 岩倉北小三年 岩倉南小四年
児童防火作品コンクール
「危険物防火安全協会長賞」 千秋小四年
熱田まつり全国献書大会 個人賞受賞者
「招待出品」 千秋小六年
「名古屋市教育委員会賞」 千秋小四年
「顧問賞」 千秋中二年
「くさなぎ賞」 古知野中二年
「くさなぎ賞」 千秋中三年
「きりたけ賞」 今伊勢小五年
「きりたけ賞」 南部中一年
「本会賞」 千秋南小五年
「本会賞」 浅野小六年
「本会賞」 葉栗小六年
「本会賞」 千秋中一年
第29回MOA美術館 岩倉児童作品展
「岩倉市長賞」 岩倉北小四年
第52回江南市美術展
「特選」 古知野南小三年
第42回生協こどもの絵と習字作品展
「銀賞」 西春小学校一年