雄猫、ストラバイト結晶、療法食 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
若乃花 朝食の品数が多い理由
Amebaトピックス
ママ友トラブル深刻化の実態
山田花子 バスケット教室を見学
ざわちん 美味しいスタバの新作
朝からトイトレ全力拒否の3歳娘
早退して行ってきた乳腺外科
今田美桜ミニ丈バルーンスカート
長女の入学準備にかかった費用
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
雄猫、ストラバイト結晶、療法食
動物は、色んな病気を持っていますが・・・ 健康保険や社会保険がありませんよね!
テーマ
ブログ ( 11 )
犬猫ケアー用品 ( 1 )
このブログのフォロワー
フォロー
このブログの更新情報が届きます
フォロワー10人
一覧を見る
アパレル輸入卸「武志」のブログ
( by aysdaihyouさん )
無料で簡単に画像加工が出来る様になるブログ
( by hcak777さん )
楽天 購入前に知っておくべきこと!
( by rakutenpointdeさん )
お手猫 迅 じん
( by f-adannさん )
お気に入りブログ
1分で読めるスマホ活用ニュース
( by psimadaさん null)
アパレル輸入卸「武志」のブログ
( by aysdaihyouさん null)
無料で簡単に画像加工が出来る様になるブログ
( by hcak777さん null)
楽天 購入前に知っておくべきこと!
( by rakutenpointdeさん null)
お手猫 迅 じん
( by f-adannさん null)
尼崎 タロット占いの不倫恋愛相談室!もっと愛されて幸せになる極意
( by minaminokuni-cosmicさん null)
稼ぐアフィリエイトブログ アメブロで稼ぐ方法とは?
( by shiyoyoublogさん null)
一覧を見る
プロフィール
プロフィール
|
ピグの部屋
ニックネーム:
動物は家族だ! by 景虎
性別:男性
血液型:O型
お住まいの地域:愛知県
フォロー
メッセージを送る
アメンバーになる
[
記事作成・編集
]
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
<<
前のページへ
最新
|
1
|
2
|
3
|
4
|
最初
次のページへ
>>
2010-12-13 15:09:51
ストラバイト結晶 治療 療法食
テーマ:
ブログ
ストラバイトは尿のphがアルカリ性に傾き、それによって飽和状態になった物質が結晶として現れ、その結晶が尿路に傷を付けて排尿に傷みを伴ったり、更に悪くなって結石になったりします。療養食のphコントロールは、尿がアルカリ性に傾きすぎるのを防ぐ配合と、尿の量を増やして濃度を薄くし、結晶化し難い成分の配合になっています。ストラバイトの結晶が現れるのはph7以上なので、ものすごく簡単に言えば、尿のphが7以下を維持できる食事や生活習慣が出来れば(健康体ならph6.4前後)、療養食も中断できるわけです。
では、なぜ尿がアルカリ性になるかと言うといろいろ原因があるので、これと断定することはできません。そもそも尿のphは1日の内でも常に変動しており(食後はアルカリ性に傾きます。運動後は筋肉の疲労物質である乳酸が血中に放出され、それが尿に含まれ酸性に傾きます)、腎臓機能の影響、食事内容の影響、運動の影響などいろいろな原因の複合的な結果です。また、猫は濃度の濃い尿を出しますが、濃ければ結晶が出来易くなります。
このようなことから、生活習慣で気をつけて、改善できることもたくさんあります。
まず、水分はたくさん取らせて尿量を増やし、尿の濃度を薄くする。
毎日運動し、尿のアルカリ度を下げる。
食事回数を増やし、ph値の急激な変動を避ける。
完全に詰まってしまったら病院で治療してあげてもらうしかありません。
結晶のできやすい子は、どうしても療法食になってしまいますので、こちらに紹介させて頂きます。
ストルバイト尿石ならびにシュウ酸カルシウム尿石(尿結石、尿石症)の管理の必要がある猫に給与することを目的とした食事療法食です。 特徴は、リンとマグネシウムを制限することによりストルバイト尿石、シュウ酸カルシウム結石の再発リスクに配慮した成分含有となっています。
ストルバイト尿石(尿結石、結石症)の溶解を必要とする猫に給与することを目的とした食事療法食です。 特徴は、食事性のマグネシウムとリンが低く、より強い酸性の尿が産生され犬のストルバイト尿石、および結晶の溶解に役立つ成分含有です。
AD
いいね
2
コメントする
リブログする
いいね!した人一覧
ポスト
記事を報告する
2010-12-11 16:32:29
ストラバイト(ストルバイト、ストロバイト)
テーマ:
ブログ
大変ご無沙汰してしまいました。
もうしわけございません。
尿結石とは
尿結石は、もともと顕微鏡でわかるくらいの小さな結晶が集まって作られるものです。一言に結石といってもその種類はさまざまです。尿結石全体の75%を占めるのは「ストラバイト結石」と呼ばれているもので、尿を顕微鏡で覗くと“ストラバイト”と呼ばれる結晶が見られます。
ほかにも「シスチン」「シュウ酸カルシウム」「尿酸アンモニウム」などがあり、オシッコの成分によって作られる結石も異なってきます。
↓↓↓ これがストラバイト結晶です
雄猫の膀胱は、出口が狭い個所が2か所もあるんですね。
だからこんな顕微鏡で見なければ解らない結晶でも
膀胱に詰まって尿道閉鎖になってしまいます。
とても痛みを伴うそうです!
先天性のものと後天性のものがあるそうなので、
飼い主が気をつけてあげないと・・・
腎臓に負担が掛かりそして、
腎臓から心臓に負担が掛かって死に至る事もあるのです。
動物は、言葉が喋れないので、少しの変化を見逃さないようにして
あげてください。
いつも無償の癒しをくれる動物たちを
守ってあげてください。
次回は、治療法や食事療法について書きたいと思います。
いいね
2
コメントする
リブログする
いいね!した人一覧
ポスト
記事を報告する
2010-11-09 17:01:49
クロの奇跡
テーマ:
ブログ
これはクロが生まれて初めて家にやってきた時の画像です(^^)d
小さいでしょ(笑)
この画像もそうです!
私の手のひらに乗るくらいの大きさでした(^^)
この画像は…
まだまだ子供ですが(笑)
だいぶ家に慣れた頃の画像です(^^)d
どれも可愛いんだけど!
被写体が黒いから…
画像を撮るのがたいへんなんですよ(笑)
最近は…
毛並みもよくなり元気にしています。
いいね
2
コメントする
リブログする
ポスト
記事を報告する
<<
前のページへ
最新
|
1
|
2
|
3
|
4
|
最初
次のページへ
>>
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
ブックマーク
※著作権についてのご注意