アンニョンハセヨ~ほっこり

 

相変わらず遅々として「トッケビ」を視聴中です。
 
遅々としてる理由は下矢印
 

 

 

現在第10話に入り、少し面白くなってきたかなという感じなので、今週末に完走するどー!!
 
**************
 
さて、食いしん坊なわたしはKドラに出てくる韓国料理にいくつかチャレンジしてきましたが、「サイコだけど大丈夫」に登場した「うずらの卵の醤油煮」は作ることができませんでした。
 
なぜなら、うずらの卵が高かったから。
 
価格を比較して断念した記事は下矢印
 
 

その後に視聴した「青い海の伝説」でも、ジュンジェ(イ・ミンホ氏の役名)の友だちが家政婦(ジュンジェ母)の料理を差し入れしたときに登場していました。
 
 
真ん中の料理です下矢印


 
(※写真は視聴中のテレビ画面を撮影しました)

 


それにしても韓国の家庭料理って本当に美味しそうラブラブラブ


いつか韓国人の友だちができたら招かれたい(←図々しい)。

 

 

……というわけで、やっぱり「うずらの卵の醤油煮」を作りたくて再びウズウズしているとき、乗務用スーパーで発見したのでありますチョキチョキチョキ

 

 

 

12個入り218円。

 

つまり1個あたり17.8円\(^o^)/

 


早速作ってみましたもぐもぐ

 

 

 

注意kaboは超がつく雑な人間なので、器の内側に煮汁が飛び散ったままですみませんタラー

 

 

食べてみたところ、レシピを無視して調味料をケチッたので、味が薄かった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

よくあるんですよね、このパターン笑い泣き

 

これ系の料理って、その後に残る漬け汁や煮汁がもったいないなーと思って、つい調味料をケチケチしてしまう悲しいサガ(単なる貧乏性ですにやり)。

 

しかし、このまま引き下がるのも悔しいので再び買いに行きました。

 

さらに気合を入れて60個入り。

 

 

1袋754円なので、1個あたり12.5円\(^o^)/

 

そして、ジニョク(「ボーイフレンド」のパク・ボゴム氏の役名)のオンマように、牛肉入りにしました(自慢ウインク)。

 

足をケガしたお茶屋の先生に、ジニョクが持って行ったお惣菜の1つで、先生がつまみ食いした料理です下矢印

 
 
(※写真は視聴中のテレビ画面を撮影しました)
 
 
牛肉は何を使ったらよいか迷いましたが、上矢印が繊維質っぽく見えたので、ちょうど30%オフのシールが貼られていたオージービーフのスネ肉を購入。
 
前日の冷やし中華で卵を10個使ったため、残りの50個を投入しました。
 

 

 

今度は失敗しないように、調味料(酒、砂糖、しょうゆ、みりん)は思いきった量を入れて、ショウガとニンニクのスライスも追加。

 
想像以上に煮汁の色が濃くなってしまい、入れすぎたかもと焦りましたが、ちょうどよかったですチョキ

 

お肉は、良い意味でパサパサしていてなかなか美味しかったもぐもぐ

 

 

 

仕上げに韓国の水あめをドボドボ入れました。

 

水あめは、2月に新大久保へ行ったときに買ったものです(勢いで買ったけど、使い途がわからず持て余しているてへぺろ)。

 

 
 
夫と2人で50個も消費できるか心配でしたが、夜中にソジュを片手にKドラを見ながらつまんでいると、
 
あら? いつのまにトッケビさんか死神さん(※死神はベジタリアンだけど)が食べたのかしら?

と思うほど減りが早かったですwww
 
 
 

*********************

 

ちなみに、残った煮汁は、キノコと油揚げの炊き込みご飯にしました(それでも少し余ったタラー)。

 

ではまたバイバイ