全東「上野不忍池 撮影会」_4 (秋里 優珠月) | 蜻蛉日記  < 徒然を徒然に >

蜻蛉日記  < 徒然を徒然に >

************


何時の間にやらモデル撮影会の参加記が中心になってしましましたが、のんびりと暮らす日々の出来事等も時々気まぐれに書いてます





注)撮影会の画像についてはモデルさんご本人及びその所属団体以外の使用をお断りいたします。

 

昨日は涼しく、過ごしやすい1日でしたが、今日も昨日と同じく涼しい日になりそうです。

 

さて、ブログで何度も述べている事ですが、今年はポートレートの撮影にあたっての課題を『和服』としたので、それを撮影する機会が多く見込まれる東写に撮影の足を向ける事が多くなりつつあった折、久々に参加した全東の『柴又帝釈天』で思ってもいなかった『着物』姿の撮影をすることが出来ました。

 

その時の『着物』姿のモデルさんが、今回四人目として掲載する《秋里 優珠月》さんです。

 

去年の「新人モデル選抜撮影会」では会場まで行ったものの、あまりにも欠席した方が多かったため、撮影会には参加するのをやめた経緯があり、その事から今年は「新人モデル選抜撮影会」を見送ったため、 元全日本着物の女王が全東のモデルさんとして出演している事をその時まで知りませんでした。

 

今になって思えば残念なことです。

 

その《秋里 優珠月》さんとは晴海での「みなと祭撮影会」で撮った写真がきっかけで、SNSを介して写真談義等々のコメントのやり取りをしていたのは以前のブログに書いたとおりです。

 

が、お互いの顔を見ながら会話をしたのは今回の撮影会に於いてが初めてでした。

 

以上の経緯から、今年の全東の撮影会に於いては《秋里 優珠月》さんをメインに撮影するモデルさんとして位置付けているのですが、撮影するのは今回を含めても未だ3回に過ぎません。

 

さてさて、今回の上野不忍池での撮影会は撮影場所の範囲が広いので、お目当のモデルさんを一度見失うと探し出すのに苦労するのは昨年の撮影会で既に経験済みです。

 

従って、見失う事のないよう、そして午前・午後と撮り漏れのないようする事を心がけての撮影となりますが、そうなると必然的にメインモデルさんに1日付いて歩くことになり、他のモデルさんの撮影はその近くで撮影しているモデルさんに限定される結果となりました。 😓💦

 

ということで撮影開始。

 

今回の撮影会のテーマは🌸「全東まつり」🌸だとか。←ご本人談

 

モデル&カメラマン達のお祭り撮影は、最初の団扇をバットに見立てての『一本足打法』から始まりました。

 

撮影しているうちに『着物の女王』というより、『江戸っ娘モデル』を撮っているような気分になっていたのは、果たして自分だけだったのだろうか?

 

 

【午前の部】

 

【午後の部】

<使用機材>
・カメラ OLYMPUS OM-D(E-M1)
・レンズ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F2.8 PRO