こんばんは♪

輝くおひとりさまです😊


引き続き

あじさいのお寺

般若寺のお話です。


般若寺のご本尊は

獅子に乗られたお姿の菩薩様。

般若経を説いた智恵の菩薩様だそうです。


↑般若寺のパンフレットからお借りしました。


獅子に乗られたお姿の菩薩様にお会いするのは

初めてのような気がします。

お参りさせて頂きた後もなぜか去り難く

しばらく見惚れていました✨



般若寺の由来は


「天平七年(七三五)、

聖武天皇が平城京の鬼門を守るため『大般若経』を基壇に納めた卒塔婆(そとうば)を建てられたのが寺名の起こりとされている」


のだそうです。


卒塔婆とは仏塔のことで

サンスクリット語のストゥーパを音訳したもの、

ストゥーパはお釈迦さまの遺骨を納めた塔のこと。


また「高く顕れる」という意味であり、仏教の世界観である涅槃の境地を象徴しているのだそうです。


あじさいを見るために訪れた般若寺。

名前の由来を知ったり


ご本尊の菩薩様を見つめながら

境内を吹く風の音、

木々のざわめきを聞いていると


ふとはるか昔の時代に

タイムスリップしたような

そんな不思議な気持ちになりました🍀



今日はご訪問ありがとうございました💓

またお会いできるとうれしいです🥰

明日も良い日になりますように🍀

おやすみなさい…✨