全体をとらえる9月

 

 

試験が終わってからあっという間に数日が経ち、もう9月

インデックスを貼りながら

大見出し 小見出しと

内容を頭にイメージしつつ。。

やっと一冊のテキストにインデックスを貼り終える感じです

 

社労士試験を何回かチャレンジしてみて思うことは

まず基本中の基本は「理解」していて当たり前

暗記ではなく、理解が重要だと

社労士試験は暗記で・・という時代は過ぎていて

法的な根拠や具体的な事例

 

もちろん、日数や金額など、語呂合わせも使いようによってはいいかと思いますが

変わったら変わったことをまた覚えないとですし。

 

理解していないと、ここ近年の問題の傾向で増えつつある計算問題や事例問題に太刀打ちができないと感じています。

 

 

なので今年は

基礎的な学習を踏まえつつ、なお深めて理解し、よく問われる例外や根拠法令

義務なのか努力義務なのか、どんなときにしなければならないのか、

できるのかできないのか、いつまでに、どこに、何日以内になどなど

原則と例外をとらえつつ問題演習を中心にとりかかろうと思います。

 

 

今月は全体をとらえる9月にしようと思います

それはわたしの中の努力義務なのであります( ´艸`)