「ネットトラブル解決支援 リンク集」

 

ネットトラブル。一人で悩まないでね。
 

「怖い」と感じたら、

まずは家族、地域のソーシャルワーカー、

警察に、相談してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*インターネット上の誹謗中傷、名誉毀損、プライバシー侵害、人権侵害等。無料

違法有害情報相談センター

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*ネット上で被害にあった、あいそうになったら

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧  

*誹謗中傷を書き込まれたなどのネット上のトラブル解決支援

インターネットホットライン連絡協議会  

*ネット上のトラブル解決支援

警察庁 インターネット安全・安心相談

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

安全の為に。気を付ける事。

個人情報は書かない、教えない

インターネットは、自分の知らない大勢の人たちが使っています。

自分が何気なく書きこんだ個人情報が、知らない人に悪用されて「なりすまし」などの詐欺行為に利用されたり、いたずら電話やメールがきたり、自分の住んでいる場所がつきとめられて、ストーカーなどの被害に発展する可能性があります。

 

自分や他人の個人情報(電話番号、住所、メールアドレス、顔写真、氏名、学校名、勤務先名、カード番号等)を、ブログの記事やコメント、掲示板、メッセージ等で、書かないようにしましょう。

知らない人から聞かれても教えないようにしましょう。しつこく聞かれた場合はすぐに通報をしてください。また、ログインパスワードも大切な個人情報の一つです。絶対にインターネットに公開せず、人に教えないようにしてください。

 

病気や医薬品・化粧品に関する情報の掲載には十分ご注意ください

病気や医薬品・化粧品に関する情報は、読者が間違った情報をもとに実践してしまうと、身体に重大な悪影響を及ぼしてしまう危険があります。掲載する際には十分、注意しましょう。

 

危険な行為を助長するような内容は掲載しないようにしましょう

犯罪行為、自殺行為、迷惑行為など危険な行動を助長、煽動するような内容の掲載はやめましょう。

 

個人への中傷、嫌がらせを行わない

個人を特定して中傷、侮辱するような内容の投稿、または個人を恐喝したり嫌がらせを目的に、個人情報を掲載するような行為はやめましょう。これらの行為を意図的に行っていると判断できた場合、投稿の削除等ペナルティの対象となります。

また、他の利用者から嫌がらせを受けたとしても、相手と同じような方法でやり返すようなことはやめましょう。

重大なトラブルに発展する前に、まずはブログやSNSの運営局にお問い合わせをいただくか、

家族、信頼のおける方や、最寄の警察等に、ご相談ください。

万が一の時、身の安全を守る為に、 情報は、信頼できる人複数の人と、共有しておきましょう。
IMG_20170521_180750895.jpg IMG_20170521_180750703.jpg

 

違法有害情報相談センター

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

下矢印ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

<教学> 生命論 「 十界論 」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

誹謗中傷、批判が目的の方へ向けて 書くことは、

今後も、一切ありません。ご訪問を、お断りいたします。

* 詩をはじめとする当ブログサイトの全ての記事の著作権は放棄していません。無断使用、無断転載をお断りします。コピーも含む。

                 ~蓮華~

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 「ネットトラブル解決支援 リンク集」

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

公明党「インターネット上の誹謗中傷・人権侵害等の対策検討プロジェクトチーム(PT)」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ダウンランキングに参加しています。