ピアノ:大杉光恵さん(助っ人として参戦しています・・)








国連の難民援助活動支援

2022フォレスタチャリティーコンサートin銀座

22年10月16日(日)14時~

銀座ブロッサム・中央会館


《出演者》

澤田薫、横山慎吾、竹内直紀、塩入功司、大野隆、

内海万里子、三宅里菜、吉田和夏、小笠原優子、

ピアノ:石川和男、大杉光恵、

司会:石川牧子、




☆プログラム☆

《オープニング》

■大地讃頌(混声・ノーマイク)


《第1部》

■荒城の月(混声・ノーマイク)

■オペラ「魔笛」より おお、イシスとオシリスの神よ(大野さん&女声バックコーラス・ノーマイク)

■この素晴らしき世界(澤田さん・ノーマイク)

■いのちの歌(吉田(和)さん&内海さん・マイクで)

■ユーレイズミーアップ(小笠原さん&三宅さん・マイクで)

■ムソルグスキー:組曲【展覧会の絵】より キエフの大門(石川さん・ピアノソロ)

■流浪の民(混声・ノーマイク)

■行け我が思いよ、金色の翼にのって(混声・ノーマイク)


《第2部》

■慕情(混声・ノーマイク)

■サルスエラ【港の酒場女】より そんな事はありえない(竹内さん・ノーマイク)

■マリウ、愛の言葉を(横山さん・ノーマイク)

■秋桜(女声・マイクで)

■ここに幸あり(女声・マイクで)

■君は薔薇より美しい(塩入さん&男声バックコーラス・マイクで)

■太陽は燃えている(混声・ノーマイク)

■カンツォーネメドレー

マンマ(男声・ノーマイク)~サンタ・ルチア(女声・ノーマイク)~グラナダ(混声・ノーマイク)

■愛燦燦(混声・ノーマイク)


《アンコール》

■オー・ソレ・ミオ(混声・ノーマイク)




■フォレスタお知らせより↓↓↓

■フォレスタ伝言板石川さんメッセージです↓↓↓

■フォレスタ伝言板大杉さんメッセージです↓↓↓

■大野さんブログです↓↓↓

■澤田さんブログです↓↓↓

■石川さんブログです↓↓↓




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

銀座ブロッサム中央会館で行われました、「国連の難民援助活動支援 2022フォレスタチャリティーコンサートin銀座」へ行ってまいりました。


コンサート前に国連事務局長さんのごあいさつがありまして、このコンサートの概要と国連の難民援助活動支援についてのお話がありました。

フォレスタがこのチャリティーコンサートに参加するのは2015年10月からで、今回が4回目、今までは男声コンサートでしたので男声&女声の混声コンサートははじめてのことです。

チケット代の一部と募金を、難民援助活動へ寄付させていただきますとのお話がありました。


銀座ブロッサム中央会館は、900席の比較的コンパクトなホールです。今日は男声&混声はほぼノーマイクで歌ってくださいましたので、オープニングから大感激でうるうるしながら聴きました。ノーマイクの真っ直ぐな歌声で真剣勝負しますコンサートが、クラシックを学ばれた声楽家さんにはやっぱり似合うなと思いますので(私個人の感想です)、これからも、こんな感じのフォレスタコンサートをたくさんたくさん・・開催してほしいなと願っています。


☆プログラム☆

《オープニング》

■大地讃頌(混声・ノーマイク)

オープニングから、ノーマイクでのフォレスタバージョン「大地讃頌」が聴けまして、大興奮いたしました。フォレスタコンサートでもおなじみの曲ですが、ノーマイクフォレスタバージョンを聴けたのははじめてです。

男声フォレスタコンサートでは、これまでもノーマイクのすばらしいフォレスタサウンドが聴けて大感激だったのですが、今回、この「大地讃頌」と「流浪の民」をノーマイクフォレスタバージョンで聴けましたのは、混声コンサートならでは・・と大感激でした。


《第1部》

・・「平和への祈り」をテーマにクラシック曲目中心に構成


→大野さんあいさつ

平和への祈りと願いをこめて歌わせていただけることを、メンバー一同とてもうれしく思っています。最後までこころをこめて歌わせていただきます・・・(のようなことをお話されたと思いますが、暗闇で書いたメモがはっきり読みとれません)。


→牧子さんあいさつ

→牧子さんからメンバー紹介

写真には載っていませんが、石川さんフォローのために大杉さんが助っ人として参戦されて、ピアニストは二人体制です。


■荒城の月(混声・ノーマイク)

①混声→男声+女声バックコーラス→混声、②男声+内海さんスキャット→女声+男声バックコーラス→男声+女声バックコーラス、③混声です。

フォレスタコンサートでおなじみのこの曲も混声ノーマイクのすばらしい響きで聴けまして、大感激でした。男声5人+女声4人での歌声が、男女バランスもよくてとても聴きやすいと思います。

男声5人+女声7人では、男声歌声の響きが弱くてバランスが悪いように感じますが、それをカバーするためにマイクエコーを効かせて歌うのは、声楽家さん本来のすばらしい歌声が生かされなくて残念だと思います(私個人の感想です)。


■オペラ「魔笛」より おお、イシスとオシリスの神よ(大野さん&女声バックコーラス・ノーマイク)

大野さん定番、ザラストロのアリアです。

大好きなオペラアリアを、生で久しぶりに聴けまして大感激でした。「彼らが危険なときには、忍耐強く勇気づけてください・・」と、神官ザラストロが神に祈りをささげます深い響きのアリアです。大野さんのつつみこむようなあたたかなバス歌声と、舞台袖から響いてきます女声合唱が、とても厳かな雰囲気です。


■この素晴らしい世界(澤田さん・ノーマイク)

愛と平和の歌との紹介がありました。

この曲ははじめて聴きました。いつもの澤田さんソロとは少し違った雰囲気でしたが、澤田さんのやさしい歌声とやさしい笑顔にこころ癒されました。


■いのちの歌(吉田(和)さん&内海さん・マイクで)


■ユーレイズミーアップ(小笠原さん&三宅さん・マイクで)


■ムソルグスキー:組曲【展覧会の絵】より キエフの大門(石川さん・ピアノソロ)

生でははじめて聴きまして、大感激でした。

すばらしい響きのスタインウェイフルコンを高らかに響かせます、石川さんの重厚な演奏です。この曲は超難関曲なのですが、さらりとカッコよく・・弾ききる石川さんのすごさに感激いたしました。


■流浪の民(混声・ノーマイク)

吉田(和)さん→小笠原さん→竹内さん→大野さん→小笠原さん&三宅さん→横山さん&澤田さん→内海さんのソロとデュオが、途中入ります。

ノーマイクの混声合唱歌声がからだにずっしりと響いてきまして、とてもしあわせな気分でした。こういうすばらしい歌声を聴いたときは、からだじゅうの細胞がよろこんでいるのをはっきりと感じます。


■行け我が思いよ、金色の翼にのって(混声・ノーマイク)

イタリアの第二の国歌と言われます、とてもやさしい響きのステキな曲です。

清瀬フォレスタセレクションコンサートでも何度か聴けまして、大好きになりました。平和への祈りの曲、このコンサートにぴったりの曲です。


《第2部》

・・「愛」をテーマに日本の歌謡曲や世界音楽紀行などバラエティーに富んだジャンルで構成


■慕情(混声・ノーマイク)

アメリカの映画音楽テーマソングです。

壮大な響きのステキなこの曲を、ノーマイク混声9人バージョンで聴けまして、キラキラ輝く歌声にため息が出ました。この曲もフォレスタサウンドにぴったりの、美しい響きの曲だと思います。


■サルスエラ【港の酒場女】より そんな事はありえない(竹内さん・ノーマイク)

スペインの叙情的音楽といわれますサルスエラを、燃える男といわれる竹内直紀が歌いますと紹介されました。


■マリウ、愛の言葉を(横山さん・ノーマイク)

体調をくずしてお休みされていた横山さんの、ご復帰ソロ歌声です。

低音から高音までを表情ゆたかに歌う、横山さんスウィートヴォイスにうっとりでした。ご復帰していきなりのソロでしたので少しドキドキしましたが、すっかり回復されていましたのでほっと一安心です。


■秋桜(女声・マイクで)

①小笠原さんソロメインで、一番のみを歌いましち。


■ここに幸あり(女声・マイクで)

①吉田(和)さんソロ、③内海さん三宅さんデュオメインで、一番と三番を歌いました。


■君は薔薇より美しい(塩入さん&男声バックコーラス・マイクで)

男声4人バックコーラスを背に、すばらしい声量で大熱唱されます塩入さんソロメインです。

塩入さんの声量ならばノーマイクでも充分に歌えるでしょうに、あえてマイクを使ったのは微妙なニュアンスを表現するためだったのではと思いました。

声楽家さんが歌いますノーマイク歌声の熱量はいつも大感激なのですが、たとえマイクを使われたときでも、こんなふうにクラシック発声をくずさない歌声で歌われると好感がもてます。


■太陽は燃えている(混声・ノーマイク)

塩入さんソロ→大野さん塩入さんデュオ→大野さんソロ→大野さん塩入さんデュオがメインです。

フォレスタコンサートで知って大好きになりましたこの曲を、ノーマイク混声歌声で聴けました。マイクを通さない低音さんたちの深い響きが、ふわっと丸く!?ひろがって、からだ全体にここちよく響いてきます。あたたかくてやさしい旋律が、フォレスタサウンドにぴったりだと思います。


■カンツォーネメドレー

マンマ(男声・ノーマイク)~サンタ・ルチア(女声・ノーマイク)~グラナダ(混声・ノーマイク)

①澤田さん→横山さん→竹内さん→大野さん→塩入さん→男声5人です。

男声フォレスタ本領発揮、ノーマイク迫力歌声にからだじゅうが熱くもえました。

②小笠原さん→三宅さん→内海さん吉田(和)さん→女声4人です。

③大野さん→塩入さん→5人→澤田さん→横山さん→竹内さん→大野さん塩入さん→男声5人→女声4人→混声です。

ノーマイクのカンツォーネ最高です。


■愛燦燦(混声・ノーマイク)

人は言葉を旋律にのせて歌を口ずさみます。この瞬間過酷な状況にいる人々の中ででも、皆さん歌を口ずさんでいらっしゃるのではないでしょうか。

一刻もはやく世界が平和になりますように・・・という牧子さんの平和への祈りが、胸にじ~んと響いてきました。

あたたかいフォレスタサウンドが胸にじ~んと響いてきまして、うるうるいたしました。


《アンコール》

■オー・ソレ・ミオ(混声・ノーマイク)

大野さん塩入さん→澤田さん横山さん竹内さん→女声→混声で、今日はお笑いなしのまじめバージョンでした。

ノーマイクの迫力歌声がからだじゅうにガンガン響いてきまして、最高でした。カンツォーネはやっぱり、ノーマイクの真っ直ぐな歌声のおふざけなしバージョンで聴けるとうれしいなと思います。


→大野さんあいさつ

今日はあたたかい拍手、ありがとうございました。ぜひまた、お逢いしましょう・・・


声楽家さん本領発揮のすばらしいノーマイク歌声をたっぷりと聴けました、感動のフォレスタコンサートでした。楽しく笑って免疫力アップの混声フォレスタコンサートももちろんいいのですが、こんな感じのフォレスタクラシックコンサートもたくさんたくさん・・定期的に開催してほしいなと・・クラシックファンとして願っています。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プログラム折り込みチラシの一部です・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ステキな記念になりました・・とってもきれいな栞です🔖

栞の裏には「フォレスタチャリティーコンサート2022in銀座」の文字が・・


銀座ブロッサム中央会館☁️

曇っていましたが少し蒸し暑くて、夏服でちょうどいい感じでした・・



かがやき号で上京しますのも久しぶりです・・(金沢駅にて)




金沢駅付近☀️いいお天気☀️


富山駅付近☀️いいお天気☀️


糸魚川駅付近☀️いいお天気☀️

真青な日本海🌊が美しいです・・



長野駅付近☀️いいお天気☀️



ご覧くださいましてありがとうございます。

暗い会場内でメモしていますので聴きまちがえや勘ちがいもあるかと思いますが、あたたかい目で見てくださいますと幸いです。

すみませんが、

写真・プログラム等の無断転載はご遠慮ください。