福井県立恐竜博物館に行って来ました | かがやきのこころメディア2022~RE START 新たな一歩

かがやきのこころメディア2022~RE START 新たな一歩

管理者はてんかん・適応障害があり、精神科等にて治療中。日々のあれこれ、闘病の事について徒然記されるブログです。

更新頻度は多くはありませんが、気が向いたら遊びに来て下さいね♪

昨日、福井県民も大好きな福井県立恐竜博物館にやって来ました♪

入ってエスカレーターを降りて行くと現れるのはティラノサウルスウインク一日に沢山の人をお出迎えしてくれます。


まさに福井県立恐竜博物館のシンボルです。


世界三大博物館と呼ばれていて、それが福井県にあるって県民にとっては凄く誇りに思います。




福井は街のあちこちに恐竜がいるから不思議。駅のベンチに座っていたり、駅を活気付けたり、知名度の貢献に一役買ってくれています。




地元って良いなぁ…。


この恐竜は、フクイラプトルキタダニエンシス。福井に遥か遥か昔に生息していたそうです。この恐竜は草食恐竜、福井で恐竜というと真っ先に候補に上がります♪


他にもフクイサウルスとかフクイティタンとかフクイベナートルなど、色んな恐竜が福井にいたとされていて、最近になり新たに化石が発掘されていて、それが毛の生えた恐竜の物だとかで地元は沸いています。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ



化石を見てると太古のロマンを感じます。



吸い込まれそうなぐらいの頭角、さすがです!しかも、見る角度によってはまるでこちらを威嚇してる様な姿に恐縮ですアセアセガーン


そういや、ポケモンにも沢山の化石をモチーフにした個体がいますが、自身はアマルス&アマルルガBEST OF化石ポケモンです。



この子が進化すると、



こんな勇壮な姿に変わります♪弱点こそ多いもののモデルになったポケモンはめっちゃ凄い恐竜です。



アマルガサウルスという個体が、アマルスとアマルルガのモデルだそう。


話を博物館に戻して、




僕ら人間が生まれるずっとずっと前に生きていた恐竜たち。此処にはそんな息遣いを感じる展示が沢山あります。



時間の都合上、一時間弱しか滞在できなかったけど非常に楽しいひとときを過ごせました。今度は自分の足で北陸本線に乗ってえちぜん鉄道に乗り継ぎ行ってみたいです。


いつもペタやいいね・フォローして下さりありがとうございます♪