みなさま  こんばんは!

 

 

 

 

眠っている魂を揺さぶり
本当の自分を目覚めさせる

MITSUKOです。

 

 

 

 お願い事をされたり、お誘いを受けたとき

あなたの心がYesじゃなかったら

お断りすることが出来ますか?

 

 

 

 

 

 

 

それとも

断りたくても断れないタイプですか?

 

 

 

お誘いを受けたときに「行きたい」

心から思った時は「行く」という行動をします。

 

自分の思い「行きたい」と自分の行動「行く」が

一致しています。

なので問題ありません。

 

 

 

もし

ちょっと気が乗らないな…

本当は行きたくないな…と

思っているのに、断れなくて行った場合。

 

自分の思い「行きたくない」自分の行動「行く」

が一致していないので

自分を偽っていることになります。

 

 

「自分の思い」と「自分の行動」は

いつでもイコールにね。

 

 

 

 

自分の思いと行動が一致していない時は

自分を見つめるチャンスですよ!

 

 

きっと「断れない」あなたなりの理由があるはずだから!

 

自分の内面を深掘りしてみて!

 

・嫌われてしまうかもしれない

・断ったら悪いかな、と感じてしまう

・前回断ったので今回は行かないと

・誘ってもらえなくなると寂しい

etc

 

色々と出てくると思います。

出てきた思いは、過去の体験から

あなたが思い込んでしまったものです。

 

無理に思い込みを変えようとしたり

手放すことをするよりも

まずは、出てきた思いを

受け止めます!


そしてその思いをどうしたいか?

自分に問いかけてみて!


 投げかければ、必ず答えはやって来ます。



必ず手放せる時が来ますから!

無理しないことが大切です。

 

 

 

私自身、断ることが苦手で苦痛を感じていた時に

ふと視点を変えたことで「断る」ことの苦手意識が変わりました。

 

 

いつも私は自分しか見ていなかったんですショボーン

もし、逆の立場だったら?

 

私が誘ったときに

「行きたくないけど、断れないから」という

相手の心の中を知ったら?

本当に私に会いたい訳じゃなかったんだ

って知ったらすごくショックで悲しいですよね。

 

ハッキリ断ってくれた方が良かった…

と思います。

 

 

私はそれと同じことをずっと続けていたんだ。

自分自身の「断れない」に向き合う事もせず

ずっと相手に対して失礼なことをしていたんだ…

と気付いたのです。

 

 

さらにもう1つ

 

自分を大切にしていなかったことにも気付きました。

 

 

「行きたくない」という心の声を

ちゃんと聞いてあげなかった…

自分の思いを後回しにしていたのです。

 

 

自分の思いに正直でいることよりも

自分を偽ることを選び続ける

パターンは終わりにしよう!

 

と、心から思えたのです。

 

 

今は、

自分に正直でいることを選ぶようにしています。

 

 

 

 

 

今日も読んで下さり有難う!

 

では、またね♪