こんにちはーニコニコ


今日は、
アメブロのフォロワー数の 
増減について、謎解きします爆笑気づき


最近、突然に  
アクセス数が激増して
驚いておりますびっくりハッ


一体、何が起こったのかキョロキョロ!?



ま、激増と言っても、
何百アクセス!とかではありませんがてへぺろ

5月は平均が30前後だったのが
急に68アクセスとかになってたりダッシュ



そもそも1年半ほど休止していて
この3月から更新を再開PC


毎日、更新するようになってから、
平均20ほどのアクセスになり、
徐々に伸びてる感じはあったのですが、
この急な倍増現象は一体何なのか??


トピックスに載った!
とかなら、物凄いアクセス数に
なりそうなものの、100未満の増加…


んー、何でしょうキョロキョロ
今後も経過観察していきます虫めがね




さてさて、今回の本題、
フォロワー数の増減についてうーん



毎日更新をするようになって、
ポツポツとフォロワー数も増えてきましたニヤリ


と、同時に
奇妙なことが起こり始めますキョロキョロ気づき


2、3人増えたら、1人減る
3歩進んで2歩下がる口笛みたいな…


増えては減り、
減っては増え、

という地味な増加になっておりますキョロキョロ



なぜフォロワーが減るのか??
それは、ズバリ!
フォロー返しをしないから爆笑


私がフォローしているのは
基本的に友人やリアルに繋がりのある方
なので、
SNS界隈で常識化?している
フォローバックはしていませんダッシュ


そんな訳で、
フォロワーを増やすために
せっせとフォローして下さる方は
フォローバックしないと分かると
フォローを外す、

という事が起こっているのでしょうニコニコ



フォローできる数には限りがあるので、
フォロワーを増やす為には、
フォローバックされないブログのフォローを外し、
新たなフォロー先を探すのですね虫めがね


フォロワー数が増えると
信頼性や影響力が増えるので
地道に努力をされている結果、
フォロワー増減が起こってくるのです。


これは人力でするだけではなく、
自動フォローするアプリもあるのですびっくり


アプリの場合は、
自分のブログやビジネスの種類によって
フォローするブログの
ハッシュタグやジャンルを指定でき、

さらにフォローバックがない場合に
フォロー外しも自動でできるのですびっくり


なぜ、知っているかと言いますと
6年ほど前、
私自身が使っていたからですショボーン


子育てインストラクターとして、
広く知ってもらう為に
インスタのフォロワーを
必死で増やしている中で
自動フォローアプリに出会いました。


確かに、
どんどんフォロワーが増えるのですが、
機械の判断な訳で、

フォローしては、フォローを外す

同じ方に繰り返してしまうこともあり、
「フォローバック目当てに
 何度もフォローされるのは迷惑です」
と、メッセージを何件かもらって、

そのアプリの使用はやめましたショボーンショボーンショボーン



という訳で
フォロワーが増えるのは
嬉しいことなのですが、

自動でフォローされてるだけ
かもしれないのは微妙です爆笑


これからも更新を継続して
楽しんで読んで頂けるよう、
真のフォロワーさんが
いつのまにかこんなにラブキラキラ
というのを想像しながらやってきます口笛


本日も最後まで読んで頂き
有難う御座います!