こんばんは(^^)♬

今日も一日断酒続けてます。
毎日本当にありがとう。

 

 

過去を噛み締めて今を生きよう。
未来を恐れず今を生きよう。

 

 

やけを起こさず弱気にならず
最初の一杯に手をつけず。

 

 

断酒の道は一歩ずつ

気負わず、焦らず

驕らず、諦めず。

 
 
苦しさを噛み締めて
人生を歩いていきましょう。

 

はい、宿直明けです!

 

少し仮眠できたので

明日には回復するかな。

 

今回も色々ありましたが、

いささか理不尽な注意を受けた時

事を荒立てず、冷静にどうすべきだったか

確認をしていく対応ができました。

 

怒ったり、言い返したりは

実際事態の解決にはならず

時間が勿体無い。

 

厳密には、相手の言うことも

一部は正解、一部誤りがありました。

ただ誤りの原因はその人ではなく

例外的な対応をすることを

周知していなかったリーダーの

コミュニケーションミスに

あったようです。

 

知らないものは対応しようがない。

 

ただ、そこで声高に自分の非では

なかったことを言い立てるのもやぼ。

 

子供っぽい未熟な対応でしかなく

そんなことは無論しませんでした。

 

アルコール依存でなくとも

酒を毎日飲む人には

異様に短気になっている人もいます。

酒が辛抱強さを奪うからですが

厳しい言い方をすれば

元々経験値が低く、未熟な人が

酒を飲むと正体を晒す、ともいえます。

 

医学的な正しさは一旦おいて

そのように自分に厳しく

謙虚に考えておくぐらいでよろしい。

 

辛抱と希望というのは三光病院の

例会場に掲げてある岩崎さんの書。

 

辛抱強くなければ希望も持てない。

アルコール依存症者に最も欠けているもの

著しく普通の人より劣っていること

それがこの、「辛抱強い」ということ。

 

だから腹がたっても、損してると

思っても笑って冷静に、穏やかに。

 

俺はものすごく辛抱してると

思ってるぐらいで丁度です。

 

普通の人から見たら

まだまだ全然。

 

さて、明日2月20日(火)の断酒例会は

香南のコミセンです。

 

例会表でも確認できますので

よろしくお願いいたします。

 

 

1.県立丸亀病院

13:00-

 

2.こころの医療センター五色台

15:00-

 

3.香南コミュニティセンター

18:00-20:00

 

 

 

 

よろしくお願いいたします。

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

例会案内表こちら

香川県断酒会

 

依存症ピアネット

ソーバーねっと

 

全日本断酒連盟


 

 

via 香川県断酒会
Your own website,
Ameba Ownd