離婚騒動に入ると、価値観が覆されます。
自分の考えや、やっていることが
正義か否かで迷う時って
必ず訪れると思うんです。
こんなことをやって本当に
自分は正しいのだろうか。
と。
私もこの2年弱、何度となく
その壁にぶちあたり、悩みました。
その時に救われたのは、
数少ない友人の言葉です。
正義か否か、
正しいか正しくないか、
ではなくて、
「あなたがやりたい
ようにやりなよ
納得できるまでやれ
ばいいと思う」
後悔のないようにやれ
って言ってくれました。
だからね、
私のやり方があってるかは
正直わかんないです。
だって、慰謝料請求までする人は
実際そんなにいないと思うし、
裁判だって辞さないという構えの人は
たくさんはいないと思うのです。
夫から裁判を逆に起こされて、対応している
方はいっぱいいると思うんだけどね。
私はまだ裁判までいってないけど、
私は裁判することに、躊躇してはいません。
だって、正当な権利なのだから。
ただ、時間がかかるし、精神力は使う。
だから、精神が持たないから、と言って
やめる人もいると思うんです。
それはそれで仕方ないです。
だって、自分の精神状態が一番だもの。
お金の問題もあるよね。
それは、その人それぞれの状況に
よると思うので、何がなんでも裁判するのが
いいとは思っていません。
私は、なんでかわからないけど、ナイフを
刺されれば刺されるほどに、起き上がる
っていうか、ふざけんなー!!って
気持ちになるんですよね。苦笑。
こういうところが可愛くないのかなあと
思うけど私はこういう、
起き上がりこぼしみたいな自分が大好きです。
何回転んでもその倍以上に起き上がる。
それが私の人生だし、私なんだって
思ってます。
前にも書いたけど、子供には
闘ってるカーチャンの姿を見ていて
欲しいのだ。
絶対に負けないぞ、前に進むぞという
かーちゃんの強い姿を
目に焼き付けて
欲しいのだ。
でもね、時間を経て、じっくり自分を
整えてきたからこそ、今こういう
ことが言えるのだとも思います。
辛い辛い、穴蔵に潜り込んで出て
来れなかった時もあったわけだから
その時の自分のことも忘れないように
しています。
辛い経験は必ず糧になります。
だから、今苦しんでいる方も
大丈夫!
一緒に頑張りましょう!