不倫夫の離婚騒動で、切実に

感じたのは彼の人格的な問題と、

性問題、そして、

お金の問題です。

 

 

これは、育った環境によるもの

が大きいと思います。

 

 

私が人と貸し借りを滅多にしないのは

(したとしても1万以上

貸したことはありません。そして

返ってこなくてもいいと思っている

お金です)

 

親の教育があったからです。

 

前にも書いたかもしれませんが

あえてもう一度。

 

うちの両親は、特に母親は

貯金が趣味のような人で、そして、

昔の人なのですごく兄弟も多かった

ので早く自立したい、と思う人でした。

 

 

 

高校卒業して、今は入るのは

難しいかもしれませんが

ある大手の会社に入り、そこで

父に会い、結婚しました。

 

 

その時もしっかり貯金をしていて

堅実で、結婚してからも

しっかりコツコツと貯めて

父はそこそこもらっていましたが

贅沢な暮らしは避けて、

日々堅実に暮らしていました。

 

 

 

おかげさまで私は小学生の頃

我が家は火の車なんだ

なんて思った覚えがあります。笑

 

いとこが多かったのもあり、

洋服は全部お下がり。

たまに買ってもらうとしても

トレーナー1枚だけ、とか。

 

「子供はすぐに大きくなるから」が

母の持論で、そのために新作の

洋服にお金をかけるのは勿体無い

と考える人でした。

 

手作りの上手い人でもあったので

母はリカちゃん人形の洋服なんか

も作ってくれましたね。

 

 

 

だけど、旅行とか、そう言う

親子のレジャーには惜しみなく

お金を使ってくれました。

 

 

 

だから私の子供の頃は

夏休みの海や

旅行の思い出で

いっぱいです。

 

 

 

一方、夫は

夏休み、海に

ほとんど行った

ことがない」

 

 

という人でした。

 

男の子だからでしょうか?

旅行とか、親子で楽しむような

ことはあまりしていなかった

ように思います。

 

 

義父もものすごく忙しくて

早く帰ってくることは

滅多になかったとのこと。

義母の方は、その頃から浪費が

すごかったと聞いています。

 

今も、年金暮らしですが

私の両親と夫の両親とでは

暮らし方がまるで違う。

 

 

この辺りの

金銭感覚のズレ

と言うのは、、、今覚えば

色々、あったんだと思います。

 

 

とはいえ、家を構え、

父親になった人が、その家の

お金の管理がまるでできない

というのは異常に感じます。

 

 

家族を持ったのに

独身のような

気持ちで

金を使い続けて

しまう異常さ。

 

 

とはいえ、私も自分の母のように堅実

ではなく、浪費しやすい性格でした。

独身で働いているときは自分で

家賃も生活費も遊びも全部まかな

っていましたし、それだけそのときは

稼いでもいました。

 

でも、、、、やはり

 

身の丈にあった

生活ができるか

 

と言うことは結婚において

とても大切なこと何ですよね。

 

 

最初に夫に出会った時に、

ケチは嫌だ

だけど、金銭感覚は同じくらい

だといいな

 

と思っていました。

 

ケチ、、、ではなかったけれど

どこにお金を

惜しみなく使うか

と言うところを共有できてい

なかったように思います。

 

 

私は、旅行とか、芸術とか、

そういうものに価値を見出します。

だからそこには惜しみなく使いたい。

 

でも彼は、車とか、身の丈にちょっと

あっていないものを欲しがりました。

 

 

初めは、まあ若い割りに稼いでいるし

初めから締め付けるのもあまり

よくないかな、、、、

私も働いているし、Wインカムだから

頑張ろう!

と思っていたのが、

間違いの始まりだったのかもしれません。

 

 

 

 

 

夫の問題は今回の不倫問題で

さらに浮き彫りになりましたが、

お金の問題は初めてではなかった。

 

つまり、

夫の異常性は

 

お金の価値観の

異常だと言うこと。

 

そのことが一番根底にあったんです。