親の話しの続きです。
お金のことって本当に
トラブルの種になりやすい。
だから、生きていく上で、とっても
お金の感覚って大切ですよね。
それを伝えてくれました。
母は、お金を貯めるのが趣味。
でも、いざという時には
惜しみなく使う。
そのメリハリ感は
子どもの目から見ても
素晴らしいものでした。
お金の本当の
使い方を
わかっている
人でした。
節約も上手だし、お金を使って
遊ぶことも大好きでした。
私はそんな母が大好き。
周りでこんな女性を
見たことがなかったからです。
でも、それは母が
精神的にも経済的にも
早くに自立していたことが
関係しています。
昔の人なので、兄弟も多く、その中で
うまく立ち回らなければならず、
また家も貧乏だったため、
経済的な考えが
成熟していました。
母は社会的な知識を
すごく身につけています。
でも大学には行っていません。
長い人生の中で色々あり
(機会があれば、
これもいつか描いてみようかな)
それを常に糧として、自分で生き抜く
すべを身につけてきた人。
今回の騒動の時も、メンターx同様
「大丈夫だよ。
私子。私たちが
生きている限りは、
大丈夫」
と寄り添ってくれました。
でも、
「結局はあなたの
問題だよ。
だからあなたが子どもたちを
守っていかなければならない」
ということもきちんと言ってくれた。
全面的に支える、でも
しっかりしなさい、という
厳しいことも
同時に伝えて、
私自身の問題として
捉えるように促してくれる。
素晴らしい両親なのでした。
もうちょっと続きます。