ブログを始めたのは、
自分の気持ちを整理するためです。
視覚から
感じるもの。
ってきっとありますよね。
文章を綴って、自分で読んで、
自分の気持ちを確認する作業。
人生をやり直すって、こうやって
自問自答しながら
見つめ直すことなんですね。
今更ながらですが、、、、
結婚して15年、最初の
10年は本当にあっという間に
過ぎて行きました。
育児は大変です。
コントロール不可能な
子どもの物理的なサポート、
そしてそれが終われば、
今度は精神的なサポート、
教育に入り、
自分の人生について
じっくり
立ち止まって考える
ことなんて皆無でした。
目の前の仕事、目の前の育児、
目の前の家事。
そんな慌ただしい毎日に
流され続けました![]()
![]()
止まるなんて
考えられなかった。
それが、どれほど大切だったことか。
言い訳になるかもしれませんが。。。
何が大切なのか
優先順位がきちんとわかって
いなかった。
悩むのではなく
考える
ことをしなければいけなかった。
私の人生でもあったのに、
おざなりにしてしまった。
子どもも夫も私の人生だと
思っていたからです。
でも違う。
夫には夫の人生が
子どもには子どもの人生が
あるんですよね。
彼らが幸せになるように
見守る。サポートする。
それが家族ですよね。
母として、妻としての
役割なんじゃないかと
思うんです。
でもいつのまにかそれが全部
自分の人生になってた。。。
彼らの人生に乗り移り、
まるで自分が動いているかのように
生活してた。
彼らありきの生活。
自分の人生にもちろん家族は
欠かせませんが
そこに自分が1人できちんと
立っていることが大前提。
働くことで自立と考えるのではなく、
働くことも含め、
精神的に自立
しなければならない。
だからぶれぶれだったなあ〜。
影響を受けまくり、
自分の芯がなくなってしまっていた、、、
ある意味、それも
一つの幸せだとは思うんですけどね。
私は、ここにきて、やっと
自分の人生を
歩くんだ。
いつだって人生はやり直せる。
大丈夫。
歩き出す強さだけは身につけて
きたのだから!
そう、言い聞かせています。