モラハラ。

被害に遭っている方、
今とても多いですよねあせるあせる
離婚問題でもこのモラハラ夫について
悩みを抱えていて驚きます。
 
ふと、自分の夫はどうなんだろう
と思ったんですけど
 
基本、口喧嘩は私の方が強いニヒヒ
夫は暴力的ではない滝汗
夫は普段は感情の波がほとんどない真顔
 
ので、私の夫は関係ないか、と
思っていたのですが。。
 
私は夫といると
自分が(私が)悪いガーン
 
と思い込まされる場面があるのです。
 
私は気が強いくせに
夫が強く言ってくることには
逆らえない💦
という面がありました。
 
大きな決断、例えば車を買う、みたいな
時に、私はすぐに決断をくだせません。
(今考えれば車なんだから当然!と
思うのですが💦)
迷いまくってしまうんです。
優柔不断なところはたしかに
ありましたし、
今考えると
単に私は慎重なだけてへぺろ
だったんですけど、
 
夫は決定する時選択肢を広げることを
ひどく嫌がる人でした。
 
何かを買う時も
何かを食べる時も
どこかへ行く時も
 
私は、ベストな選択をしたいから、
妥協せずにいろんなものを見てから
選びたい。
 
でも夫は最初から3つくらいを適当に選び
その中で選ぶように迫ってくるのです。
他のものも見たい、というと
不機嫌になる。
 
でも、ものすごい不機嫌になるというより
興味をなくしてしまうと
いうような感じです。
 
私はそれが嫌で、
最初のうちは、それでも自分で動いて
多くの選択肢を探してからにしていましたが
夫が明らかに関心をなくしているのを
見て、だんだんと選択肢の少ない中で
決めようとするようになりました。
 
夫の言い分は
めんどくさい。
たくさんあっても迷うだけだ。
 
ということでしたが、
それは時と場合によりますよね。
焦って探しても失敗する事がある。
だから私はいつも
慎重に慎重に選びたいんです。
 
それをいつもいつも嫌がり、
私がもっと見てから、というと
いつもそうだ、すごく〇〇(私)は
優柔不断だ、と言われる。
 
私は強い意見を持つ人には
コントロールニヤリニヤリニヤリ
されやすいところがありました。
夫はそんな私の性格を
見抜いて、だんだんと
そうして言ったのかもしれません。
 
普段はほとんど私の思い通りに
してくれていて、
自分の主張はしない夫でしたから
優しいと思っていましたが
つまりは
どうでもいいことだったから
何も言わなかった
からなのかなと思うのです。
 
喧嘩をしている時も、いつもだんまりなのに
急にスイッチが入って
理詰めで、そして早口で
言ってくる事
がたまにありました。
 
私は、最初理路整然と話してくる
夫の方が喧嘩はしてましたが、
コミュニケーションを取れるので
その方がいい、と思ってました。
 
喧嘩をすると、すぐに黙り込んで
1時間とか平気で話さないことなんて
ざらだったからです。
 
喧嘩をしていない時に、
黙っている時は考えているんだ
と言ってましたが。
 
うちの夫はモラハラではないと思います。
が、夫の誘導する先は
私がやっぱり悪いんだ
と言うところに行き着く。
私の思考回路はどうなってしまったんだろう。
 
一見、私が尻に引いているようで
コントロールされている気がする、
そう思ったのは、数年前からでした。