1週間後の話し合いがやってきました。

顔を見ると、夫の顔は

別人のようになっていました。

 

今まで見たことのない冷たい圧力を感じ、

一瞬ひるみましたが

 

素直な気持ちを伝えよう、

自分のダメだったことを反省して

感情的にならずに

淡々と冷静に言葉にするんだ、と

こみ上げる感情の波を抑えながら

話をしました。

 

だから、やり直したい。

改めて四人で仲良くやっていきたい。

 

沈黙。

 

〇〇(私)がそう言うのはわかってたよ。

でも、申し訳ないけど一切やり直す気持ちはない。

 

ー冷たい表情と冷たい声。

 

でも、いきなりそんなこと言われても、

はい、そうですか

って言うわけにはいかないよ

 

うん、だからそれはすぐに

結論出さなくてもいいよ

自分の都合なのはわかってるし。

でも一緒にいるのはもう耐えられない。

自分が出て行くか、出て行ってもらうしかない。

 

・・・。

聞きたいんだけど、子ども、

たちのことはどうするの?

私たちには責任があるんだよ。

 

できる限りの事はしたいと思ってる。

 

別れるってことは、

片親にするって言うことだよ。

 

仕方ないと思ってる。

 

今までのような生活をさせて

あげられなくなるのはどう思ってるの?

環境を変えることが

あの子たちにとって

どれだけ大変なことだかわかってる?

 

仕方ないと思ってる。

とにかく一緒に暮らせない。

 

え?でも今急がなくてもいいって言ったよね。

そうしたらどこで暮らすの?

 

どこかアパートを借りて。

 

アパートを借りて、この生活も保つの?

そんな生活費どこから出てくるの?

 

だから、〇〇(私)にも働いてもらわないとだね。

 

え?仕事は今ほとんどしてないの

知ってるよね?

急には見つからないよ

 

すぐにとは言わないよ。

 

・・・・。

でも別居したいんでしょう?

 

したい。

 

お読みいただけたらわかると

思いますが、夫の言ってることは支離滅裂です。

結論は急がないと言ってるのに、

別居はすぐしたい、

でもそんなお金はないと言うと

私に働いて、と言う

働くのなんてそんな簡単に見つからない、

と言うと

だからそれはすぐにとは言わない。

と…。

無限ループが続きました。

 

正気じゃない。

 

口調はすごく落ち着いてるけど、

めちゃくちゃなことを言ってる。

でも、自分でそのことに気づいてない。

とにかく

 

別れたい。

別居したい。

 

と言う気持ちを前面に押し出し、

繰り返すばかりで、

話になりませんでした。

 

子どもへの責任についても

 

「仕方ない」

 

を繰り返すだけ。

 

これが、

私の知ってる夫の言葉なのか???

 

あまりの豹変ぶりに

ただ、ただ、かける言葉を

無くしていきました…。