お知り合いの方より薦められた『強運をみがく「暦」の秘密』。
浅草で時間潰しで入った書店で見付けて即レジへ。そのまま福岡までバッグに入れて持ち帰りました。
「重かろうに(笑)」と、主人に笑われましたが。
空港ラウンジで、福岡行きの機を待つ間に読んでました。
帰宅して、旅の荷を解いて洗濯物を処理し、滞って居るルーティン家事を通常モードに戻し…で、まだ完読しておりません。
でも、割りと実践して居る事も多くて、それが良い方へ向かわせて頂けるとかで、私、嬉しい♥
ぼんやりとして居ると、あっと言う間に時は過ぎて行ってしまうので、一日一日を大切にする為にも、節句等の年中行事を疎かにせぬのは、やっぱり必要な事だと思うのです。
季節を刻む、室礼も。
昨日は半夏生。
半夏生には蛸を食すのだとか。
蛸と胡瓜の酢味噌和えを頂きました。
私共夫婦と入れ違いに、東京へ勉強会に行っておりました娘が夜に帰って参ります。
遅い夕食になりますが、美味しいスパークリングワインを娘が先日頂いて居たので、ワインに似合う肴(あて)でも作って待つ事に致します。