旅、最終日。
主人が隅田川のクルージングを予約してくれて居たので、その他は全くのフリータイム。お昼は、浅草で河豚料理のお店のランチを頂きました。
二度目のクルージングでしたが、初めてのクルージングの時に足を痛めて居て、もう景色を楽しむゆとりもなかったので。今回はとても楽しめました。
初回の時とは船も違いますし、乗り場は逆で浅草からの乗船。
船は松本零士さんデザインのホタルナ。ガイドナレーションは、肝付兼太さん、野沢雅子さん、池田昌子さん。つまりは、車掌さんに、鉄郎、メーテル。
景色を堪能して、初回の乗船場所の日の出桟橋で下船致しました。
下船したら、そのまま早めでしたが空港へ向かいました。空港ラウンジでのんびりゆっくりと時間を潰しました。無料サービスで頂いたトマトジュースが、ミネラル不足を補ってくれて疲労回復。
飛び立つ前の窓から、政府専用機を発見!
帰りの窓からも、富士が美しく見えました。
鬼滅の刃とコラボらしくて、サービスで頂いたスープの紙コップ。
到着間近の福岡市上空。
空港のアクセスの利便性はダントツですが、初めて福岡市に居らっしゃった方は、頭の真上を横切る飛行機に驚かれます(笑)。
帰福。
出発は10分遅れではありましたが、到着時間はなんと予定よりも早いと言う…
。機長の腕が良いのか、気流が良い仕事をしたのか…。ですが、到着予定ゲートにまだ先に利用予定の飛行機が着いたばかりだとかで、降りる迄にかなぁり待たされてしまいました。まあ、それも良い思い出。

楽しい旅でした。
マボ、有難う。