一昨日は、リハビリでした。

祝日でリハビリが1週間飛んだ事や、急に寒くなった事もあって、可動域がまた減ってしまいましたし、痛みも増してしまいました。

しかも、特に信頼あつくお世話になって居る担当療法士の先生が退職されるそうで、かなりショックです。

リハビリ室では一番年配で、若い方へ指導的な立場を視て取れて居ましたし、すごく残念です。


ここからは、完全に私たち夫婦の想像の域、です。

担当療法士の先生よりお若い院長先生とは、おそらく患者さんへの治療方針が違うのでは無いかと…。

待合室で私を待って居る間、主人の耳に入る患者さん同士の話には注射の話しか無い…との事。薬疹が出た私に対しても、何がなんでも注射治療を進めたい感じがありましたし…。

どうも、リハ室と診察室側との溝も感じられます。

まあ、完全に想像でしかありませんけれど。


12月の半ばで、担当の療法士さんが変わります。

若い女性の方ですが。しっかりと引き継ぎますと、今の担当療法士の先生も仰って下さいましたし、御縁ですから。良い方だと信じてリハビリを続けます。


昨日のコーデ。

会津木綿にミンサーの半幅。着物スリップに手拭い半衿。

丸組紐の帯締め。
帯飾りは手作り七宝焼根付け。

本日のコーデ。

久留米絣に菊水柄半幅帯。あえての、ワントーン。

着物スリップに手拭い半衿。

帯締めは赤い丸組紐でアクセント。

帯飾りはカプセルトイの妖怪シリーズ分福茶釜。


本当に寒くなりました。

感染者数は下がって来ておりますが、気をゆるめずに感染対策して参りましょう。インフルエンザや普通の風邪の予防にもなりますからね。持病も悪化を防げます。

手洗い歯磨きに嗽。良質の睡眠にバランスの取れた食事。そして、ポジティブな思考。

免疫力を上げて、病魔退散!です。

皆様、御自愛下さいね。