桜の葉が色付き、はらはらと葉が散り初めて居ます。
桜紅葉…。
日本語って、綺麗だなぁ…と、深まる秋を満喫して居ます。
庭の彼岸花は野分で可哀想な事になりましたが、畦の彼岸花は盛りです。田んぼは黄金色。
お月見は直ぐだし、お彼岸も近い。
昨晩十三夜の月は、美しかったです。
どこも、ハロウィングッズが溢れて居ますし…。
コロナ禍でも、巣籠もりでも、季節を楽しむ事は出来ます。
で、桜の花の季節ではありませんが、桜のビールなるものを手に入れました。
写真だと上手く色が出ませんでしたが、ピンク色の綺麗な缶ビールです。
網走ビールの桜DRAFT。
呑んだ後に、ふわっと桜の香りがほのかにします。

昨日は娘が休みだったので、Huluで「モモウメ」実写や「A3!」アニメを視聴しながら、昼間っから呑んで居ました。
こう言う何気無い日々が楽しいです。
こう言う事は、トラブルメーカーが居た時はあまり出来ない事でした。
トラブルメーカーを手離した罪悪感も、かなり薄れて来ましたし。
そう言えば、コロナ禍で敬老祝賀会が中止になったので…と、お茶や粗品のタオルを隣組長さんが届けてくれました。
「施設入所なら、組費は一軒分で良いんじゃないか」と、その時に隣組長さんから提案があったのだけど…。
住民票を施設に移して無いし、無人とは言え本人名義の家なので長男夫婦である自分たち夫婦が管理して居るので、これからも二軒分の組費はお払いしますとお伝えしました。
私の繰り上げ年金受給手続きの前に、トラブルメーカー名義の地番のままになって居た私共家族三人の戸籍を、隣地の我が家の地番に移しました。すごく、ほっとしてすっきりして居ます。ずっと、燻ったものがありましたので。
深まる秋を、皆様も御堪能下さいね。
それでは、皆様、良い一週間をお過ごし下さいませ。