2024年5月14日、今日の朝活は浅草(あさくさ)

浅草寺(せんそうじ)に行ってきた😊



仏教は中国経由で伝わったので、あさくさでは無く音読み(中国読み)で、せんそうじと呼ぶとか


京都の清水寺(きよみずでら)は例外らしい。



大きくて立派なお寺😆
早朝なのに、外国人観光客もちらほら

第二次世界大戦の東京大空襲で焼失したのが惜しまれる😭


浅草寺と言えば、雷門!

経営の神様、松下幸之助さんが寄進したものだと初めて知った😊


こちらの宝蔵門(仁王門)は、大谷米太郎夫妻の寄進によるものとのこと。

調べてみると、大谷重工業を設立した人物。高度経済成長を支えたが、1968年に倒産。八幡製鉄(日本製鉄の前身)に身売り。


五重の塔とスカイツリーのコラボ!😊
晴天の時に撮りたかった!


人でごった返す仲見世通りも早朝は静か
食べ歩き出来ないのは悔しいけど😅


最寄り駅の浅草
素敵な駅構え😊


駅から見える、アサヒビールの本社
ビールジョッキっぽくて良き!😆

隣のビルにあるオブジェは、筋斗雲ではなく聖火台の炎を表しているとか。

観光地を歩くのは楽しいね!
今日も良い日になります様に😊