今年に入ってから2回目の新月の今日、

何をしようかと考えて…

幼い頃から抱いていたコンプレックスを

打ちあけることにしました。


4kg近くで生まれたビッグベビーの私は、

順調に肥満の道を進み、3歳で何と、

28kg‼️

幼稚園時代の写真を見ると、

同い年のお友達より頭ひとつ分大きく、

横幅は2倍⁉️

とにかく大柄な園児でした😅


物心ついた時から食べることが大好きで、

母には「食卓にいる時間が長い❗️」と、

よく言われていました😅

もちろん、食べるのが遅い訳ではなく、

最初から最後まで箸を手放さず、

食べ続けていたという事です(笑)


成人病予備軍を心配した母は、私を病院の小児科外来へ連れて行く事となり…

血液検査(今でも苦手💦)や

心電図検査など、半年に一度通って

いました。

当時は重大視していませんでしたが、

今となっては母に感謝しかありません😢

大人になった今でも、

大きな病気をする事なく、何とか元気に

暮らせています❗️


小学生の頃の苦い思い出はズバリ、

体重測定💦

低学年の頃はそうでもなかったのですが、

高学年になるにつれて、

同じクラスの子が興味本位で

私の体重を聞きたいばかりに、

自分の測定を終えた後、

わざとゆっくり着替えていたんです😱

(これ、超トラウマです😣)


中学になっても肥満街道まっしぐら、

実は当時、体重は90kg近くありました❗️(身長は165㎝です)

さすがに思春期、

自分の体型を気にし始め(遅いですね😅)

2年生のお正月に、

胃腸炎で3kgほど痩せたのを皮切りに

ダイエットにスイッチが入りました💨


最初のひと月ほどは、

・朝食を抜く

・給食は、パンorご飯を控えめに

・夕ご飯は、食べすぎない程度に普通に

・お菓子はほとんど食べず

といった内容でした。


そうしているうちに、

春頃には80kgを切り

ダイエットへの拍車がかかりました💨

・朝食は、食パンにヤクルト、フルーツ

・給食は、主食に加えおかずも減らし始め

・夕ご飯は、ところてんのみ

といった感じになり、

加えて、夜にゆっくりランニングをしたり

していました。


3年生の夏休みには64kgとなり、

トータルで25kgほど減量しました‼️

まだまだ太めの体型だったにも関わらず、

超肥満体からここまで痩せたら、

家族だけでなく、

お友達や学校の先生までもが

変化に気づき始めました。

が、栄養をしっかり摂っていなかったため

風邪をひきやすく、お風呂でたちくらみ、

生理が止まってしまいました😢

しかも、

体型は胸はぺたんこ、ウエストは寸胴😢

 

無知というのは本当に恐ろしいですね😣

良い子の皆さんは参考にしないでね🙏

失敗例だから…😅


ここからは、

「次回へ続く➡️」とさせて頂きます🙇‍♀️