お昼の部の観劇へ行きました😄



第一部・お芝居「紺屋高尾」



皆さん、ご存知のお芝居ですね。


大阪の紺屋の若旦那(大河一心若座長)が、仕事で江戸へ行き、伯父(責任者 三桝ゆたかさん)に初めて連れて行ってもらった吉原で、高尾太夫を見てからの恋煩い。


初め、何の病気かわからず、紺屋の女将さん(浪花めだかさん)は、怪しい清の医者(近江新之介座長)に診てもらうが。


結局、恋煩いである事がわかり、女将さんは「1年間、しっかり働いたならば、私がどんな事をしても、吉原へ行かせてあげます。」との約束。


一生懸命に働いて、1年後に伯父に連れられて吉原の高尾太夫(浪花こころさん)に会いに行く事ができた。


そして、その時に、太夫と約束した事とは、、、



この日、お芝居の中でも座長のアドリブ満載でした😂


座長は4役(怪しい医者、大阪の商人、高尾太夫に付いているかむろ、鼻かけおかつ)


めだかさんも2役(紺屋の女将さん、大阪の商人)


しめじさんも2役(紺屋の職人、吉原の女将)


※座長が、座員があと3人居れば、こんなに何役もしなくて済むのに〜と、笑いをとっていました😂



※このお芝居は、もうずーっと前に初めて観たのが博多新劇座でした。その時は近江飛龍劇団さん。

初めて観た時、何も知らなかった私は「紺屋高尾」を「今夜高尾?」って思っていましたよ😅


そんな思い出のあるお芝居です。



お芝居終了後の座長の口上挨拶です。





このあと、大河一心若座長と交代。






音譜舞踊ショー


幕開け

お三方(大河一心若座長&浪花しめじさん&浪花こころさん)











ブーケ2浪花しめじさん







ピンク薔薇大河一心 若座長(女形)


客席後方からの登場でした😊
















この日は、お客さんがいっぱいで、後ろの方の席しか空いておらず、なかなか写真が撮れませんでした💦