なぜか表看板の占星術関係より、

「ご飯」「夜お茶」話のほうが
人気だったり、

そのせいか、
お料理のほうのリュウジお兄さんと
同一人物だといまだに間違ってくださる方が
おられるのですが…笑。

食と星占いの密接な関係は、
少なくとも
1世紀のローマにさかのぼります。

皇帝ネロの時代の
爛熟した貴族の生活を描く悪名高き?
ペトロニウスの『サテュリコン』。

乱痴気な宴では円形の盆に12宮が描かれ、
それぞれの宮に
「ふさわしい固有の素材で作った食物をおいていた」
のでした。

牡羊座の上には牡羊の頭に似たエジプトエンドウ、

牡牛座の上には牛肉、双子には牛の睾丸!

ついでにこの本には
最近の『マイカレンダー』(説話社)
で話題になった「アスハラ」
(アストロロジーハラスメント)の走りも
見ることができます。

(アスハラって何⁉と思われた方はこちらへ)

ペトロニウス曰く、
「牡羊座の天象のもとに生まれた者はみんな、
…鉄面皮な額と鋭利な角を持ち…多くの…屁理屈屋が生まれる」のだそう。

(これ僕がいってるんちゃうからな!笑)

ご興味ある方は岩波文庫『サテュリコン』をどうぞ。

成金富豪が催す、
トリマルキオの饗宴の場面は圧巻!

フェデリコ・フェリーニ監督での映画も
あったんだけど、このシーン出てきたかな、、
見たはずだけど覚えてない、、
タイトルは『サテリコン』(1969年公開!)


もっと身近に!という方には、
僕が以前出させていただいた食の本をどうぞ。


『食の魔法』(オレンジページ)

いろいろな食材に、星の魔法をかけていますよ。
食べて運を上げたい!というときに、ぜひ。

なんて、歴史から現代まで
食べ物の話をすると、
ついついおなかがすいてきますね、笑

・・・これも飯テロ??


★★★上半期AWARD 特別SALE開催中★★★
日頃のご愛顧に感謝を込めまして、会員様だけに特別SALEを開催中
2021年上半期にリリースしたタイトルの中から、
アクセスの高かった全11ジャンルの人気NO.1タイトルを特別SALE価格にて配信します
ぜひこの機会に試してみて下さい
7月4日まで


★公式ウェブサイト
鏡リュウジ占星術
鏡リュウジ公式サイト

★公式アプリ
鏡リュウジ 究極占い - 占星術(星占い)
Androidの方はこちら

恋に効く 魔法の杖
Androidの方はこちら