新年を迎えた1月4日に上野原市の聖武連山~八重山を初登山しました。
聖武連山に行く途中にある西澤の滝・三段の滝に寄り、四滝を見て、登山開始。
行程は上野原駅→(バス)→新井バス停~西澤の滝・三段の滝~聖武連山~能岳~
八重山~八重山展望台~大堀バス停~上野原駅。
午前9時6分に新井バス停を出発
バス停前の分岐点は右方向に進むと
左手には木の間に要害山、電柱の右に尾続山が見えます。
左には要害山(通称:オッパイ山)、右には尾続山がくっきり。
西澤の滝・三段の滝に着きました。
ここを下ります。
西澤の滝
西澤の滝の動画
三段の滝の一段目、静観滝へ
静観滝は木の葉に隠れてよく見えません。
三段の滝の二段目、涼感滝へ
涼感滝
涼感滝の動画
三段の滝の三段目、観感滝へ
観感滝
観感滝の動画
西澤の滝・三段の滝から戻りました。次は聖武連山へ
聖武連山西ルート登山口に到着
聖武連山山頂には電波塔があります。
聖武連山山頂(542m)
富士山拡大
東ルート経由で下山
下山しました。
ここから八重山ハイキングコースに入って能岳へ
桑原峠
桑原峠からの眺望もまたよく
雲がかかった富士山がくっきり。
桑原峠から能岳へ
能岳山頂(542m)
ここも富士山方面は見晴らし良好。
雲がかかったままの富士山
能岳から15分程度で八重山山頂 (標高530.7m)に到着。
ここからも富士山が見えますが、富士山はだんだん雲がかかってきた。
八重山展望台手前にある“八重山五感の森の鐘”
八重山展望台 (標高480m)
展望台からの眺め、北側。正面は八重山
同じく西側。
西南方面
正面に富士山、左は大室山
南側。中央右手は大室山、中央左手は丹沢山系
南東方向
東方向
東方向
展望台より下山。大堀バス停へ
午後2時過ぎに大堀バス停に着きました。
午後2時台はバスがないので駅まで歩きます。
ガソリンスタンド前の分岐点は右道をまっすぐ進みます。
中央自動車道にかかる陸橋を渡る。
陸橋から中央自動車道上り方面を見る。
同じく下り方面を見る。
すぐ下は上野原駅北口
JRのところの階段を下りれば改札口
上野原駅には午後2時40分過ぎに着きました。
新年を迎えた1月4日に上野原市の西澤の滝・三段の滝~聖武連山~能岳~八重山を
歩きました。
西澤の滝+三段の滝=四滝見物はなかなか見応えありますが、道路から急坂を鶴川
河原近くまで結構、下って上ることになりますので注意が必要です。幸い、ガイド
ロープが張ってありますので、それにしっかり掴まって下り上ることになります。
聖武連山山頂へは西ルートと東ルートの二つの登山口がありますが、西ルートは
つづら折りの坂を登ることになり、東ルートは急坂の連続でトラロープの手助け無しでは登り下りできないようです。
聖武連山山頂からの富士山の眺めは一見の価値はあると思いました。能岳や八重山、八重山展望台からも富士山を見れますが、聖武連山山頂からの富士山が一番見応えがあったように感じました。
tamatama