毎日、秋雨前線の影響で雨、曇りの日が続いていましたが、敬老の日(9/20)は久し振りに快晴、運動のため、駅から駅へのハイキングを楽しみました。
ルートは下記:
河辺駅スタート~青梅マラソンスタート地点~調布橋~こんにゃく岩経由長淵山ハイキングコース入口~こんにゃく岩~旧二ツ塚峠~二ツ塚峠~満地峠への道~警視庁
機動隊のモニュメント群~将久保峠~古満地峠~旧満地峠~満地峠~滝山街道沿い~小作取水堰~小作駅ゴール
河辺駅南口10:00スタート
奥多摩街道を青梅方向に進むと青梅マラソンスタート地点があり、そこを左に下り、青梅街道に向かいます。
調布橋に到着。
調布西通りを西にまっすぐ進むとペット斎場の看板があります。
ペット斎場の方向に進むと、やがてこんにゃく岩経由長淵山ハイキングコースの標識があり、標識通りに進みます。
こんにゃく岩が見えてきました。
この巨岩はこんにゃく玉に似ていることからこんにゃく岩と呼ばれ、
二月八日の丑満時にはこんにゃくのようにぶよぶよになり、ワラでも通すことができるという言い伝えがあります。
高さ5~6m、幅15mほどの大きさ。
やがて天祖神社からのルートとの合流点に到着。
合流点
旧二ツ塚峠に到着。ここで標高は358m。右に曲がれば、長淵山ハイキングコースの見どころ、赤ぼっこや天狗岩があります。
今回はまっすぐ日の出町の方向に進みます。
青梅デジタル中継局の搭が見えます。Tokyo FMの青梅中継局83.6MHzもここから
発信されているので、ここでTFMを聴くと凄く音量が良い。
二ツ塚峠に到着。この都道は秋川街道。右手は旧二ツ塚峠から下ってきた坂道。
ここから満地峠への道がスタートします。
左方向が満地峠、右方向がひので野鳥の森自然公園。
二ツ塚峠~満地峠は青梅市とあきる野市の境であり、この辺は私有地のようです。
所々、立入禁止のロープが張ってあります。
案内標識はしっかりしています。
黄色の看板には、時折、猟犬を連れてイノシシ狩りをするので猟犬とイノシシに
注意、とありました。
第五機動隊の楯のモニュメント
このモニュメントの右側の道を進むと、休憩所や
第八機動隊のモニュメントや
機動隊石像モニュメント、台座には“忍耐”とあり。
絆のモニュメント、
第三機動隊のシンボルマークなどがあります。
楯のモニュメントに戻ってきました。左側の道を進むと、
鹿のモニュメントがありました。
多分、鹿=ロク=六=第六機動隊のモニュメント?
ここにも休憩所があります。
休憩所から見ると、下に何かあります。
日本地図の浮彫りでした。日本国を守っている、とのシンボル?
さらに満地峠方向に進むと、将久保峠。
古満地峠に到着。
下の看板には古満地峠とあります。
さらに進むと旧満地峠に到着。
よく見ると、確かに旧満地峠と書いてあります。
ここを下ると、通常の満地峠に到着。満地峠は青梅市とあきる野市の市境であり、
満地峠には一番古い古満地峠、次に古い旧満地峠、そしてこの(新)満地峠と三つの名があるようです。
(新)満地峠から浅間嶺に行けます。
滝川街道沿いに出てきました。
小作取水堰。ここを渡って小作駅に向かいます。
午後3時に小作駅に到着
今回のルート(河辺駅午前10:00スタート~二ツ塚峠~満地峠~小作駅午後3時ゴール)は約13kmあり、休憩を除き、約4時間の行程でした。道は比較的よく、案内標識もしっかり整備されているのでハイキングにはよいのですが、二ツ塚峠~満地峠間はクマ、イノシシ、猟犬、マムシ出没の注意書きがあります。また度々、マウンテンバイクを乗る若い人が走ってきますので注意が必要です。
tamatamatacchan