1ケ月前の4月9日にアカヤシオを求めて蕨山ハイキングコースを歩きましたが、今回、シロヤシオを求めて奥の院から上高岩山を歩きました。本日5月9日は日曜日で天気も良く、緊急事態宣言中にもかかわらずおそらく多くの人が御嶽神社に行くことが予想されますので密になりやすいバスやケーブルカーを利用せずに御嶽駅から歩いて奥の院へ、さらに芥場峠を経て上高岩山を目指します。
午前8時に御嶽駅を出発
御岳渓谷遊歩道
一之鳥居(大鳥居)をくぐって神社参道をまっすぐ進みます。
ケーブルカー滝本駅前の二の鳥居に到着
多くの観光客がケーブルカーを待っています。
御岳ビジターセンター(閉鎖中)
天狗の腰掛け杉分岐点。奥の院はまっすぐ進みます。
奥の院手前の鎖場
鎖場を過ぎると、いよいよシロヤシオが目の前に現れます。
奥の院への途中、見晴らしのよいところもあります。
左手は日の出山、右手は麻生山。日の出山の手前に長尾平も見えます。
奥の院
奥の院峰(1077m)
5年前に来たときはここは男具那ノ峰という名でしたが、現在は奥の院峰の標識が
あります。親しみ易い山名にしたのでしょうか。
奥の院からの下山途中に見かけたシロヤシオ
芥場峠に到着。上高岩山方向はまっすぐ進みます。
上高岩山山頂(1011m)
山頂はシロヤシオでおおわれています。
シロヤシオ(白八汐)は別名 五葉つつじともいいますが、なるほど葉は確かに
5枚あります。
上高岩山展望台よりの展望。左は御岳山、右は日の出山。眼下右手にシロヤシオが
見えます。
天狗の腰掛け杉分岐点に戻ってきました。
神代欅
神代欅は樹齢600年とも、また樹齢1000年ともいわれ、さらにもっと古く、
日本武尊が植えたとも伝えられます。
御岳ビジターセンター前に戻ってきました。これから神社参道を下ります。
参道を下ってケーブルカー滝本駅前の二の鳥居に到着しました。
参道をさらに下って一之鳥居(大鳥居)に到着
神路橋より多摩川上流側を望む。
下流側を望む。
カヌー練習中
御岳渓谷遊歩道を歩いてゴールの御嶽駅へ
午後2時55分に御嶽駅到着
シロヤシオは咲きのよい当たり年と、ほとんど花が咲かない裏年とがあるようで、
今年はシロヤシオの当たり年か、満開のシロヤシオに出会えて幸運でした。
(行程):御嶽駅(8:00)~御岳渓谷~大鳥居~ケーブルカー滝本駅
(8:40)~御岳ビジターセンター(9:40)~天狗の腰掛杉~奥の院
(10:50/11:20)~鍋割山巻道~芥場峠~上高岩山(12:20)~芥場峠~天狗の腰掛杉~御岳ビジターセンター(13:30)~ケーブルカー滝本駅
(14:15)~大鳥居~御岳渓谷~御嶽駅(14:55)
本日は午前8時に御嶽駅出発し、午後2時55分に同駅到着。
休憩時間を除き、約6時間強の行程、歩数は約37,000歩。
4月9日の蕨山山行が約5時間弱の27,000歩であったので
今回の方が約1万歩多く歩いた。
tamatamatacchan