鉱石の成分 | 化学の計算の練習!

化学の計算の練習!

高校生向け化学。当面の間は計算問題
計算問題の解説動画も作っています 動画増やせるよう頑張ります
https://www.youtube.com/@penguin-chemistry121/

パズルのような問題。(東京工業大学)

元素a~fに関するつぎの記述①~⑤を読み,下の問に答えよ。
①石英の主成分はaとbの化合物である。
②石灰石の主成分はbとcとdの化合物である。
③ホタル石の主成分はcとeの化合物である。
④ルビーの主成分はbとfの化合物である。
⑤氷晶石の主成分はナトリウムとeとfの化合物である。

a~fを原子番号が小さなものから順に並べたとき,aおよびeはそれぞれ何番目か。

①石英はSiO2であり,aとbはSiかOである。
②石灰石はCaCO3であり,bとcとdはそれぞれCa,C,Oのいずれか。
この時点で共通しているのはbであり,bがO(酸素)ということが確定。そしてaはSi(ケイ素)で確定。
③ホタル石はCaF2であり,cとeはCa,Fのいずれか。②と共通しているcはCa(カルシウム)で確定。
また,eはF(フッ素)となり,さらに②で残ったdがC(炭素)であることも確定。
④ルビーは酸化アルミニウムが主成分である(あの赤色はクロムだが,主成分とはいえない)。
bが酸素であることから,fはAl(アルミニウム)であることが確定。
⑤氷晶石はNa3AlF6で表される化合物。これで答えが確認できる。
C > O > F > Al > Si > Ca なので,aのSiは5番目,eのFは3番目…答

赤色の原因のCr以外は(ちなみにサファイアは主成分がルビーと同じ酸化アルミニウムで,不純物がチタンである)
覚えておいて損はない(覚えておけばフッ化水素の発生方法も容易に答えられる)。