脂肪酸のC=C二重結合の数の計算 | 化学の計算の練習!

化学の計算の練習!

高校生向け化学。当面の間は計算問題
計算問題の解説動画も作っています 動画増やせるよう頑張ります
https://www.youtube.com/@penguin-chemistry121/

不飽和脂肪酸の二重結合の数を計算させる問題は2次試験・私大入試では頻出である。
なお,センター試験の化学では今のところ油脂の計算問題は出題されていない
(出題されたら平均点が下がりそうではある)。

(例題)
いくつかの二重結合をもつ1種類の炭素数18の直鎖状不飽和脂肪酸5.6gに,触媒の存在下で
水素を作用させたところ,飽和脂肪酸を得るために0.040molの水素を要した。
この不飽和脂肪酸の二重結合(C=O結合を除く)の数はいくつか。

(解答)

化学がちょっとだけ好きな社労士