熱化学方程式は単体を基準にするか原子を基準にするかの問題 | 化学の計算の練習!

化学の計算の練習!

高校生向け化学。当面の間は計算問題
計算問題の解説動画も作っています 動画増やせるよう頑張ります
https://www.youtube.com/@penguin-chemistry121/

今日は熱化学に関する問題。

問題(化学式があるため、画像で投稿)

化学がちょっとだけ好きな社労士


化学Ⅰでは結合エネルギーの問題は出題されないので、
単体のエネルギーを基準とし、それを0として計算する。

具体的には、下の図のようなメモをとる。単体のところは0にして、係数は掛け算を忘れないこと。

化学がちょっとだけ好きな社労士

一番上の式のアセトアルデヒドは「単体と比較したら166kJエネルギーが小さい」ことを意味する。
あとは、左右で数字を合わせればよい。

化学がちょっとだけ好きな社労士

この問題は比較的容易に解けるので、他の問題もまたの機会に触れたい。