緊急事態宣言が解除されたわが町。

 

昨日は、用事があったので、街に出ました。

 

娘がお腹が空いた!

 

と愚図りだしたので

 

近くにあったくら寿司に行きました。

 

我が家がよく行く、大好きな回転寿司ですが、いつもいく店舗ではありませんでした。

 

時刻は12:30.

 

街中にある店舗で、いつもであれば、予約必須で予約ないと待たされるはず。

 

愚図る5歳と手を繋ぎ、スマホ捜査は、無理ゲー!!!滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

お寿司は、娘のリクエストだったので、とりあえず向かいましたが、

最近は、理屈も分かるようになったので、もし混んでいれば、

 

いっぱい待つからコンビニでおにぎり買おうね

 

というつもりで行きました。

 

すると、、、

 

混んでなかったです。

 

100名以上は余裕で座れる店舗ですが、15名くらいだったかな?

 

店員さんの一人は、入り口のドアや、周辺機器などをしっかり除菌されていました。

 

で、くら寿司の変化(私が最後に行った時から比べて)

 

・入口のタッチパネルで当日予約を選択すると、テーブル番号が印字された紙が印刷。

その番号のテーブルに行くだけ(スタッフとの絡み一切なし

・タッチパネルの下に濡れティッシュ多数常備(今までは人数分しかもらえなかった)

お寿司が回っていない(回転レーンは回っていたけど、皿は一切なし)

・タッチパネルで全て完結(アプリ入れれば、スマホでもタッチパネル代わりになる)

・スマホで注文した場合は、お寿司以外のサイドメニューなどもガチャポン対象に

・お持ち帰りメニューが充実

・ランチメニューが充実すぎて神

・会計の際にも、タッチパネル完結(以前は、会計ボタンを押すとスタッフが目視して会計金額確認してくれた)

 

うちの娘は、お寿司大好きなので、5皿以上はいつもペロリ。

私もお寿司は大好きなので、二人で来店すると、サイドメニューなども合わせると

2,000円近くの金額に。

 

食べ過ぎっすゲッソリゲッソリゲッソリ

 

だけど、

 

引用:くら寿司

 

神じゃないですか?

ほぼワンコインで、このボリューム!

 

私は、右上に感動のくらランチをオーダー!

娘は、まぐろとえびとたまご、茶わん蒸しは絶対頼むので、

それが全部入ってるんです。

 

しかも、完全オーダー制なので、あっつあっつの茶わん蒸しと握りたての寿司が

注文レーンに流れてくるのです!

 

素敵!!!!ますますくら寿司大好きです。

 

平日限定サービスですが、17時まで注文可能なので、

遅めのランチでもいいですね!

 

昨日は暑かったので、かき氷もオーダーしても1,000円ちょっと!

(二人のお会計)

 

引用:くら寿司

 

娘はいちごかき氷を練乳ありで注文しましたが、

イチゴゴロゴロでしたし、練乳もたっぷりかかっており、

一人でおいしく食べていました。

 

ほんとに、くら寿司大好きドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

また行きまーす!!!

 

くら寿司もふわとろ氷でしたよ。

 

 

 

氷からマンゴー凍らせるのね。コレいい!

 

コードレスはかき氷業界にもラブ