「手のひらの上のちいさな美術館」
がコンセプトの
ミニチュアのお花や動物を
クレイでアクセサリーに
仕立てています
大倉陽子です
今日のテーマは写真!
ハンドメイドをしていると
必ず超えないといけない
高い壁‥
私は作家スタートの頃
ブランディグのお勉強を
しながら
写真がいかに大切か
思い知りました(泣)
販売しようと思ったら
インスタ
ネットショップ
ブログ
Twitterと
使う場面は凄く多いですよね
暗い!
ブレてる!
よく分からない!
なんて先生にも
言われたものです‥
辛かったー泣
作品をクリアに
撮影するのが
どれだけ難しいか‥
ネットショップを始めようと
してた頃の写真
クリアだと粗が見えるから
恥ずかしいんだよね(泣)
同時期の写真(笑)
作品も、写真も‥
よくこれでインスタに
投稿してたね‥
完全に黒歴史🤣
fbで5年前の思い出
として上がってくる写真も酷いです‥泣
↓
台紙は手作り
作品もよくわからん
テイスト‥
穴があったら
入りたい(笑)
ブランディグ塾
リアルレッスンの様子(4.5年前
この時に
コツを教えて頂いてからは
とにかく沢山
見る方の立場になって
撮りまくりました♡
写真が良いと
(クリアに撮れていると
何故いいのか?
それは綺麗だから、
という訳ではなくて
ハンドメイド販売では
そのままが映っていると
お客様は安心して
お迎え出来るから!
逆にそうでない場合は
信用されないから
売れない‥ということだと
感じます
ご自身がお買い物する時も
ブレた写真や
暗い写真や明るすぎて
色が分からない写真で
買うことは出来ますか?
出来ないですよね。
ちなみに、
写真が変わっても
お迎えいただけない場合は
また別の問題を
探っていくんですね。
そうして一つ一つ
改善していく経験で
作品自体も
販売自体も
絶対に良くなる!
私は経験したので
分かります✨
そのままを
美しく写すためには
作品つくりも
確実にアップするので
全体のクオリティが
相乗効果で上がります✨
きちんと撮影する
というのは
自分の作品を
直視して向き合うということ
それって
ハンドメイド作家さんにとって
大きな成長ポイント♡
これから販売に
力を入れる方はぜひ
日頃から習慣にしてみてください✨
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
《オンライン講座》
5月生さん募集中
🌹web講座3期生🌹
現在42名在籍
🏵スタート講座2期生🏵
現在12名在籍
まずは公式LINEよりご登録で
をご視聴ください。
有料講座は
そちらの1週間の配信の
途中からご案内しています。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*